■生成AIを最大限に活用したAI受託開発を開始
ソフトクリエイトHD(ソフトクリエイトホールディングス)<3371>(東証プライム)は2月5日、反発相場となり、5%高の2254円(98円高)まで上げた後も堅調に売買され、出直りを強めている。2月3日午後に第3四半期決算を発表し、4月から12月までの累計では各利益とも微減だったが、売上高や経常利益は会社計画を上回った。5日は、改めて評価し直される相場になっている。
第3四半期決算(2024年4~12月・累計/連結)は、ソフトクリエイトが経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定されたほか、生成AIを最大限に活用したAI受託開発を開始した。売上高は前年同期比4.3%増の226億54百万円となった一方、先行投資などにより営業利益は同3.2%減の39億41百万円、経常利益は同4.3%減の41億37百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益は同3.0%減の25億48百万円だった。ただ、売上高は会社計画の219億円を3.2%上回り、経常利益も同40.9億円を1.9%上回った。
通期・25年3月期の連結業績予想は全体に前回予想を継続し、売上高は300億円(前期比7.5%増)、営業利益は54億80百万円(同6.0%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は同5.9%増の34億50百万円。各利益とも連続で最高を更新することになる。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)