![](https://www.media-ir.com/news/wp-content/uploads/2023/03/m8.jpg)
■TOB価格は1株4300円の予定、「真摯な検討を行い見解を公表」へ
芝浦電子<6957>(東証スタンダード)は2月6日、急伸相場となり、買い気配のままストップ高の3835円(700円高、22%高)に達し、午前11時を過ぎてもまだ売買が成立しないまま一気に昨年来の高値を更新している。5日夜、YAGEO Corporation(ヤゲオコーポレーション、台湾)が芝浦電子株式に公開買付(TOB)を行うこと、事前の連絡を受けていないこと、などを発表。買い材料視されている。公開買付価格(TOB価格)は1株4300円の予定とした。芝浦電子は「真摯な検討を行い、当社の見解を公表する予定」とした。
発表によると、YAGEOグループは台湾に本社を置く電子部品ソリューションのグローバルサービスプロバイダーで、設立は1977年。35か国に61の製造拠点と20のR&Dセンターを構え、チップ抵抗器、タンタル、MLCC、フィルム、アルミニウム電解コンデンサ、インダクタ、回路保護コンポーネント、磁気、アンテナ、センサ、アクチュエータ及びワイヤレスコンポーネントなどを手がけている。台湾証券取引所(2327-TW)に上場しており、時価総額は24年2月4日時点で約80億米ドル。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)