ヒーハイストは25年3月期3Q累計赤字縮小、3Qは黒字転換
- 2025/2/13 09:22
- 決算発表記事情報
![](https://www.media-ir.com/news/wp-content/uploads/2023/03/kessann01.jpg)
ヒーハイスト<6433>(東証スタンダード)は2月12日に25年3月期第3四半期累計連結業績を発表した。主力の直動機器の需要回復遅れや固定費の増加等で減収・赤字だった。ただし前年同期との比較で赤字縮小し、四半期別に見ると第3四半期は黒字転換した。通期は赤字予想を据え置いたが、中長期的には直動機器の需要拡大が予想され、積極的な事業展開で26年3月期の収益回復を期待したい。株価は株主優待制度新設(24年12月発表)を好感して21年以来の高値圏だ。1倍割れの低PBRも評価材料であり、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
■25年3月期25年3月期3Q累計赤字縮小、3Qは黒字転換
25年3月期第3四半期累計の連結業績は売上高が前年同期比2.5%減の17億25百万円、営業利益が50百万円の損失(前年同期は99百万円の損失)、経常利益が56百万円の損失(同95百万円の利益)、親会社株主帰属四半期純利益が49百万円の損失(同69百万円の損失)だった。
主力の直動機器の需要回復遅れや固定費の増加等で減収・赤字だった。ただし前年同期との比較では赤字が縮小した。部門別売上高は、直動機器が中国市場の受注停滞の影響等で15.0%減の10億56百万円、精密部品加工がレース用部品の増加で36.4%増の5億19百万円、ユニット製品が半導体・液晶製造装置向けの増加で2.5%増の1億49百万円だった。
なお全社ベースの業績を四半期別に見ると、第1四半期は売上高が5億20百万円で営業利益が54百万円の損失、第2四半期は売上高が5億56百万円で営業利益が20百万円の損失、第3四半期は売上高が6億49百万円で営業利益が24百万円だった。四半期別に見ると第3四半期は黒字転換した。
通期連結業績予想(24年11月12日付で下方修正)は据え置いて売上高が24年3月期比2.3%減の22億57百万円、営業利益が1億15百万円の損失(24年3月期は1億58百万円の損失)、経常利益が1億20百万円の損失(同1億56百万円の損失)、親会社株主帰属当期純利益が91百万円の損失(同2億21百万円の損失)としている。配当予想は24年3月期と同額の1円(期末一括、普通配当)としている。
第3四半期累計は減収・赤字だったが、前年同期との比較で赤字縮小し、四半期別に見ると第3四半期は黒字転換した。通期は赤字予想を据え置いたが、中長期的には直動機器の需要拡大が予想され、積極的な事業展開で26年3月期の収益回復を期待したい。
■株価は上値試す
株価は株主優待制度新設(24年12月発表)を好感して21年以来の高値圏だ。1倍割れの低PBRも評価材料であり、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。2月12日の終値は417円、今期予想配当利回り(会社予想の1円で算出)は約0.2%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS475円44銭で算出)は約0.9倍、そして時価総額は約26億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)