
■第3四半期決算は売上高が14.5%増加し営業利益は82.8%増加
鈴茂器工<6405>(東証スタンダード)は2月18日、次第高となり、午前10時30分にかけて6%高の2420円(139円高)まで上げ、3取引日ぶりに実質的な上場来の高値を更新している。寿司ロボット、ごはん盛りつけロボットなどで知られ、14日に発表した第3四半期決算は営業利益が82.8%増加するなど大幅な増収増益。通期の業績予想を増額修正しなかったことなどが言われ、翌取引日の株価は一時6%安と反落する場面があったが、「人手不足の深刻化や人件費の高騰による省人化の動き」(決算短信より)などが改めて見直される相場になっている。
第3四半期(2024年4~12月)は、北米で「大手スーパーマーケットチェーンでの店内調理向けに寿司ロボットの導入が開始された」ほか、国内でも「寿司ロボットはスーパーマーケットからの新規出店に伴う製品需要が堅調」「ご飯盛付けロボット(Fuwarica)はレストラン・食堂業態における大手チェーン店を中心とした入替需要や新規出店に伴う製品需要が増加」。第3四半期決算(2024年4~12月・累計/連結)は、売上高が前年同期比14.5%増加し、営業利益は同82.8%増加するなど、大幅な増収増益だった。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)