【この一冊】國本未華の新刊が登場「クイズでなっとく!あしたの天気はどっち?」発売

■お天気キャスターが教える!遊びながら学ぶ気象と防災

 IMAGICA GROUP<6879>(東証プライム)グループのウェザーマップ所属の気象予報士・防災士として活躍する國本未華が、初の児童向け書籍『クイズでなっとく!あしたの天気はどっち?』を発売した。同書は、子どもたちに天気への興味を持たせることを目的とし、「どっち?」という二択クイズ形式で構成されている。小学生はもちろん、大人も楽しめる内容となっており、天気の仕組みだけでなく、防災や環境についても学べる工夫が施されている。國本は「遊ぶように学び、好奇心を育ててほしい」と語り、日常生活にも役立つ知識を盛り込んだ。

 同書には、「雨を降らせる雲はどっち?」や「オーロラは日本からも見える?」といった疑問に答えるクイズが多数収録されている。全4章にわたり、雲や空、大気や風、天気予報の仕組みについて学ぶことができる。さらに、特別付録として、お天気キャスターの仕事の裏側や、國本が気象予報士を目指した理由が紹介されている。これにより、子どもたちが職業としての気象予報士に興味を持つきっかけにもなり得るだろう。

 テレビや講演会での経験を生かした國本の解説は、わかりやすく親しみやすい。同書は、家族で楽しみながら天気や防災について学ぶ機会を提供する一冊となっている。天気に興味がある人はもちろん、防災知識を深めたい人や、子どもと一緒に学びたい親にもおすすめだ。

■「クイズでなっとく!あしたの天気はどっち?」
・著者名:気象予報士・防災士 國本未華 著
・出版社:株式会社三笠書房
・発売日:2025年2月18日
・ISBN:978-4-8379-2980-2
・サイズ/頁数:A5判並製‎192ページ
・価格:1,760円(税込)
(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■企業の半数以上が生成AIを活用、一方で会計事務所の6割は未経験  ミロク情報サービス(MJS)<…
  2. ■2025年から日米でプロモーション展開、東京シリーズでキャンペーンも  伊藤園<2593>(東証…
  3. ■360度カメラ映像と3Dモデルを組み合わせ、作業員の動きも把握  東洋建設<1890>(東証プラ…
2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

ピックアップ記事

  1. ■割安水準に放置されている銘柄は?  今週の当コラムでは、材料株マニア向けにコメ・卵価格高騰関連株…
  2. ■日経平均4万円は幻か?「前門の虎、後門の狼」でレンジ相場続く  「冬来たりなば春遠からじ」という…
  3. ■決算発表を控えた金関連株、消去法で選好される可能性も  米国の10年物国債利回りが一時上昇したも…
  4. ■米国第一主義の行方と市場の動揺、金価格は史上最高値へ  石破茂首相と穏かに共同記者会見をするトラ…
  5. ■業務効率化や生産性向上で目覚ましい成果  生成AIの導入が、日本の大手企業で加速している。パナソ…
  6. ■個人利用率わずか9%、中国の6分の1以下という現実  日本のデジタル化の遅れが、生成AI分野でも…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る