- Home
- IR企業情報, 新製品&新技術NOW, プレスリリース
- 江崎グリコ・キユーピーなど4社、自動運転トラックによる菓子・加工食品の幹線輸送の共同検証開始
江崎グリコ・キユーピーなど4社、自動運転トラックによる菓子・加工食品の幹線輸送の共同検証開始
- 2025/2/20 15:19
- IR企業情報, 新製品&新技術NOW, プレスリリース

■関東・関西間で自動運転レベル2トラックの実証実験を2025年7月に実施
食品大手の江崎グリコ<2206>(東証プライム)、キユーピー<2809>(東証プライム)、キユーソー流通システム(KRS)<9369>(東証スタンダード)、および自動運転技術を開発するT2の4社は2月20日、2025年7月から関東・関西間の高速道路で自動運転トラックによる幹線輸送の実証実験を開始すると発表。同実証は、レベル4自動運転トラックの実用化に向け、レベル2の自動運転トラックを用いて最適な輸送オペレーションを検証することを目的とする。
物流業界ではドライバー不足が深刻化し、特に長距離輸送の効率化が急務となっている。キユーピーと江崎グリコが協力し、ドレッシング類や菓子類を自動運転トラックで輸送することで、効率的な運行と技術実証を進める。また、企業間連携により待機時間の削減やスケジュール調整の最適化を図ることで、物流の「2024年問題」に対応し、持続可能な物流モデルの確立を目指していく。
同実証では、T2が開発した自動運転トラックを活用し、関東のキユーピー五霞工場から関西のキユーピー神戸工場、さらに江崎グリコの神戸工場から所沢DCへの往復輸送を計4回実施する。各社は、自動運転技術の実用化に向けた重要なステップとして、本実証の成果を活かしながら、持続可能な物流の実現に取り組む方針である。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)