【株式市場】前場の日経平均は41円高、金利上昇と円高で一時221円安だが日銀総裁の姿勢を受け切り返す
- 2025/2/21 13:05
- 今日のマーケット

◆日経平均は3万8719円34銭(41円30銭高)、TOPIXは2734.97ポイント(0.37ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億6006万株
2月21日(金)前場の東京株式市場は、米金利が新規失業保険申請件数などを受けて低下した一方、総務省が朝発表した消費者物価指数を受けて国内金利には上昇観測が強まりドル安・円高が進行、日経平均は朝寄り後に177円安まで軟化し、小戻したあと午前10時半にかけて221円安まで下押した。その後、日銀総裁が衆院予算委員会で過度な金利上昇を気にする姿勢を示したとされ、一気に130円高まで切り返して前引けも堅調だった。
東京エレク<8035>(東証プライム)が反発など半導体関連株が堅調で米半導体株指数の6日続伸など好感。自動車株はホンダ<7267>(東証プライム)が5日ぶりに反発。東京電力HD<9501>(東証プライム)も反発しIAEA(国際原子力機関)の事務局長と首相らとの会談報道など好感。DeNA<2432>(東証プライム)は「N」字型に再び上げて高値に迫り、証券会社による投資判断の引き上げなど好感。クロスキャット<2307>(東証プライム)は16%高で急激に出直り業績・配当予想の増額修正を好感。フジプレアム<4237>(東証スタンダード)も急伸して急激に出直りペロブスカイト太陽電池の開発加速発表に急反応。サイフューズ<4892>(東証グロース)は2月上中旬の急騰の調整一巡し手がけやすくなったとされ再び急伸。
新規上場のブッキングリゾート<324A>(東証グロース)は午前9時42分に1550円(公開価格1240円の25%高)で初値をつけ、その後1950円(同57%高)まで急伸し高値引け。
東証プライム市場の出来高概算は8億6006万株、売買代金は2兆354億円。プライム上場1640銘柄のうち、値上がり銘柄数は516銘柄、値下がり銘柄数は1075銘柄。
東証33業種別指数は19業種が値上がりし、空運、ゴム製品、医薬品、保険、化学、電力ガス、繊維製品、鉱業、などが高い。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)