イトーキ、元ソニーの田幸宏崇がチーフクリエイティブディレクターに就任

■オフィスはデザインエレメントが融合する交差点。「Tech × Design」の拡張で企業の体験価値創造とブランディングに貢献

 イトーキ<7972>(東証プライム)は、2025年3月1日付で、世界を舞台に活躍している田幸宏崇がチーフクリエイティブディレクターに就任したと発表。

 同社は『明日の「働く」を、デザインする。』をミッションステートメントに掲げ、顧客の感性に訴え、魅力あるオフィスを創造する「ワークプレイス事業」を展開。現在進行中の中期経営計画「ITOKI RISE TO GROWTH 2026」の2年目となる2025年度は、デザイン性の向上によってブランドプレゼンスを高めることを重要なテーマとしている。

 ソニーのクリエイティブディレクターとして、強い探求心をもちながら、グローバルとローカル、デジタルとアナログ、プロダクトとスペースなど、異なる専門性やその業界の垣根を融合させながら、第一線でクリエイティブダイレクションをリードしてきたユニークな経歴をもつ田幸のチーフクリエイティブディレクター就任は、同社の強みである「Tech×Design based on PEOPLE」の融合と拡張を促進し、デザイン戦略の構築をさらに飛躍させることを意図している。

 今後は約200名のインハウスデザイナーならびに社外クリエイターとともに、ワークスペースデザイン、CMFデザイン、プロダクトデザインをシームレスにつなげ、オーダーメイドで対応するオフィスデザインの精度を高め、多様化する企業のニーズに対応していく。

■田幸 宏崇(たこう ひろたか)氏のコメント

 「空間、プロダクト、テクノロジー、コミュニケーションはそれぞれ等しく必要なデザインエレメントであり、クリエイションの場においては、それらの融合こそが体験価値向上に繋がると信じている。オフィス空間はまさにその交差点であり、伝統と革新が融合するイトーキが提供できる空間とプロダクトのデザインには無限のポテンシャルが秘められていると感じている。ご期待いただきたい」

【経歴】

 千葉大学工業意匠学科で空間デザインを専攻後、TOTOを経て、2003年ソニーへ入社。イギリスで欧州向け製品のデザインや開発、ミラノサローネ出展に携わる。帰国後はテレビ等のホームエンタテインメントカテゴリ、デザインR&Dおよび新規カテゴリにおける包括的なクリエイティブダイレクションを担当。2019年よりデザインセンターヨーロッパを率いるクリエイティブダイレクタ―兼同センター長に就任。グローバル拠点のハブとしてブランド開発、プロダクトデザイン、マーケティングコミュニケーション、先行デザイン開発、デザインリサーチなどのクリエイティブダイレクションを牽引。そのほか、イベントやリテール、オフィスなどの空間やインタラクションをデザイン、プロデュース。また、個人デザイナーとして家具やオブジェクトのデザインを手掛け、ミラノサローネ、ロンドンデザインフェスティバルにも出展。
 iF Design Award GOLD、Good Design Award GOLD AWARD、Red Dot Design Award Best of the Best、全国発明表彰経済産業大臣賞、FRAME Award等、受賞多数。
 千葉大学、多摩美術大学、京都工芸繊維大学、Central Saint Martins(英国)等で特別授業。

【イトーキについて】

 イトーキは1890年創業。ミッションステートメントに『明日の「働く」を、デザインする。』を掲げ、オフィス家具の製造販売、オフィス空間デザイン、働き方コンサルティング、オフィスデータ分析サービスのほか、在宅ワークや家庭学習用家具、公共施設や物流施設向け機器など、”Tech×Design based on PEOPLE”を強みに、さまざまな「空間」「環境」「場」づくりをサポートしている。

 近年では従業員エンゲージメントを経営の重要指標の一つとし、オフィス環境への投資やインターナルコミュニケーションの強化、DE&I推進など人的資本の最大化に取り組んでいる。また、環境に配慮したサステナブルな製品開発や資源循環促進なども通して、ビジョンステートメント『人も活き活き、地球も生き生き』する社会の実現を目指している。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■AI機能強化でさらに便利に!Siriの進化とChatGPT統合で作業効率向上  Appleは3月…
  2. ■ChatGPT Enterpriseを活用し、業務効率化と新たな価値創造を推進  ふくおかフィナ…
  3. ■2024年度の美容室倒産件数、前年を大幅に上回る197件  帝国データバンクの調査によると、20…
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ピックアップ記事

  1. ■株価55%高もまだ割安!?記念優待利回り10%超の注目株  10日には米国の関税発動停止を受け、…
  2. ■一喜一憂の投資家心理、トランプ関税「一時停止」の罠  まずフェイクニュースかと目と耳を疑った。次…
  3. ■脱炭素とデジタル革新:万博から広がるビジネスチャンス  本日2025年4月13日に開幕した大阪・…
  4. ■関税不安の裏で進む金市場の静かな熱気  トランプ関税による世界同時不況懸念が強まり、金先物価格が…
  5. ■トランプ政権の暴走がもたらすリスク回避の波  こんな言い方をしたら今の若い市場参加者の方々にはイ…
  6. ■関税応酬が金融市場を直撃!パンデミック以来の暴落規模に  2025年4月4日、ニューヨーク株式市…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る