C&R社の子会社Idrasys、AIエージェントサービス「GenAI Admin Portal」の提供を開始、各部署の業務効率を改善

■チャットボットや議事録作成など細かい要件にも対応

 プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開するクリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東証プライム)の子会社であり、AI・クラウドサービス事業を展開するIdrasysは3月5日、台湾で人工知能(AI)を活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)支援事業を展開するインツミット社が開発したAIエージェント※サービス「GenAI Admin Portal」の提供を開始したと発表。

 「GenAI Admin Portal」は、社外向けには音声による予約受付やチャットボットなどのAIカスタマーサポート、社内向けにはQAチャットボットや音声会議記録要約、契約書・規則比較、コピーライティング、マーケティング、多言語翻訳など、多様な用途に対応可能である。すでに台湾では政府機関や地方自治体、電力会社や地下鉄、航空会社などのインフラサービス企業を中心に導入されている。

※AIエージェントとは… 生成AIやLLM(大規模言語モデル)など、複数の技術やデバイスを組み合わせ、人間に代わって幅広い業務やタスクを自律的にこなすAI技術を指す。

■Point1:これひとつで各部署の細かい要件に対応。多様な用途・形式の生成AIアプリが作成可能。

 営業部門ではChatGPT、経理部門ではBard、IT部門ではCopilotなど、各部署ごとに異なる生成AIツールを導入している企業は少なくない。しかし、各部署のニーズに対応するために複数の生成AIツールやDXツールを導入すると、コストが増大する可能性がある。汎用性の高いGenAI Admin Portalを活用すれば、チャットボットや音声会議記録要約、契約書・規則比較など、さまざまな用途で柔軟にアプリケーションを作成できる。

【主な機能】

【各部門の活用例】
・営業部門→顧客対応の自動化…チャットボットを活用し、顧客からの問い合わせに迅速に対応。
・マーケティング部門→市場分析…ソーシャルメディアや顧客レビューの分析を通じて市場トレンドを把握。
・人事部門→採用プロセスの効率化…応募者の履歴書を自動でスクリーニングし、適切な候補者を選定。
・カスタマーサポート部門→FAQの自動応答…よくある質問に対する自動応答システムを構築。
・IT部門→セキュリティ対策…セキュリティインシデントの予測と対応。
・財務部門→経費管理…経費報告書の自動処理と分析。
・製品開発部門→プロジェクト管理…プロジェクトの進捗状況を自動で追跡。
・法務部門→契約書のレビュー…契約書の内容を自動で解析し、リスクを特定。
・研究開発部門→文献レビュー…最新の研究論文を自動で要約。
・物流部門→在庫管理…在庫データをリアルタイムで監視し、最適な在庫レベルを維持。

■Point2:データの一元管理でスムーズな情報共有。高セキュリティも実現。

 テキストファイルやドキュメント、スプレッドシート、画像、音声など、さまざまな形式のデータを各部門でアップデートでき、全社的なデータ共有がスムーズに行える。また、クローズド環境のAzure OpenAI Service(AOAI)を活用したアプリ開発が可能であり、高いセキュリティを確保できる。

■Point3:直感的な操作で誰でも簡単に生成AIアプリを開発可能。導入サポートや研修サービスも提供。

 シンプルで分かりやすいインターフェースにより、初めてのユーザーでも簡単に操作できる。ドラッグ&ドロップによるファイルのアップロードや設定変更が可能で、希望に沿った生成AIアプリの開発が容易に行える。また、「他部署の活用事例を知りたい」「社内の理解を深めたい」といった企業向けに、導入サポートや社員研修サービスも提供している。

■導入事例1:台湾の電力系企業で複数部署に導入。情報共有と業務効率が向上。

 各部門独自のCopilotと全社で利用する汎用Copilotを導入。

・セキュリティ管理プラットフォーム
セキュリティ管理体制を構築し、AOAIを活用した安全なアプリケーション環境を整備。

・汎用型AIアプリケーション
生成AIアプリケーションと生成AIプラットフォームを構築し、すぐに利用可能な環境を整え、生産性を向上。

・専用型AIアプリケーション
各部門に生成AIを統合し、DXを促進。業務効率を向上。

■導入事例2:台湾の旅行代理店でカスタマーサポートCopilotを導入。質問理解と回答精度が向上。

 社外向けカスタマーサポートCopilotを構築。チャットオペレーターに、プリセットされたFAQと対話を比較し、チャットボットの回答を推薦として提供。生成AIの活用により、質問理解と回答精度が向上。

■導入事例3:札幌観光協会「さっぽろ雪まつり」で多言語問い合わせ自動対応サービスを導入。

 観光客向けにAIチャットボットによる問い合わせ自動対応サービスを構築。AOAI/ChatGPTが質問内容を判断し、メニュー情報やFAQを基に回答を自動生成。多言語対応(日本語、英語、中国語)により、スムーズな案内を実現。ご当地グルメの紹介や飲食店への誘導で、観光客の満足度向上に貢献。

■GenAI Admin Portal(読み:ジェン・エーアイ・アドミン・ポータル)とは…

 インツミット社が開発したAIエージェントサービスであり、Azure OpenAI Service(AOAI)とChatGPTモデルを統合し、企業向けに高度な会話型AIソリューションを提供する。トレーニングデータの自動生成や多言語対応が可能で、効率的かつ高精度なサービスを実現。さらに、セマンティック検索や音声インタラクションなどの機能を通じて、社内外の多様な業務ニーズに対応する。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■AI機能強化でさらに便利に!Siriの進化とChatGPT統合で作業効率向上  Appleは3月…
  2. ■ChatGPT Enterpriseを活用し、業務効率化と新たな価値創造を推進  ふくおかフィナ…
  3. ■2024年度の美容室倒産件数、前年を大幅に上回る197件  帝国データバンクの調査によると、20…
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ピックアップ記事

  1. ■株価55%高もまだ割安!?記念優待利回り10%超の注目株  10日には米国の関税発動停止を受け、…
  2. ■一喜一憂の投資家心理、トランプ関税「一時停止」の罠  まずフェイクニュースかと目と耳を疑った。次…
  3. ■脱炭素とデジタル革新:万博から広がるビジネスチャンス  本日2025年4月13日に開幕した大阪・…
  4. ■関税不安の裏で進む金市場の静かな熱気  トランプ関税による世界同時不況懸念が強まり、金先物価格が…
  5. ■トランプ政権の暴走がもたらすリスク回避の波  こんな言い方をしたら今の若い市場参加者の方々にはイ…
  6. ■関税応酬が金融市場を直撃!パンデミック以来の暴落規模に  2025年4月4日、ニューヨーク株式市…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る