
【海外旅行に関する調査2025】
KDDI<9433>(東証プライム)は、直近3年以内に海外旅行に行った15歳から69歳の男女1,000人を対象に、「海外旅行に関する調査2025」を実施した。この調査では、海外旅行の目的地、旅行中に満喫したこと、おすすめの観光スポット、情報収集手段、トラブル経験、費用、インターネット利用状況、データ通信手段などが調査された。
■ポストコロナ海外旅行、アジアが席巻!韓国・台湾人気の理由と意外な落とし穴
直近の海外旅行先として最も人気があったのは「アジア」で、特に「韓国」と「台湾」が上位にランクイン。次いで「北米・グアム・サイパン・ハワイ・南米」が挙げられ、「ハワイ」が人気を集めた。旅行中に満喫したこととしては、「グルメ」「ショッピング」「リラックス・リフレッシュ」が上位となり、旅行先によって重視されるポイントが異なることがわかった。情報収集手段としては「ネット検索」が最も多く利用され、特に10代・20代では「Instagram」が重要な役割を果たしていることが示された。一方で、半数近くが海外旅行中に何らかのトラブルや困りごとを経験しており、「言葉が通じなかった」「予算オーバー」「交通機関の遅延・キャンセル」などが主な要因として挙げられた。
■平均31万円の海外旅行費、ハワイは40万円超えも満足度高い理由
海外旅行にかかる費用は平均31万円で、旅行先によって大きく異なる。韓国や台湾への旅行では平均19~20万円程度であるのに対し、ハワイやアメリカへの旅行では40万円を超える結果となった。費用について「高く感じた」と回答した人が多い項目は、「航空券代」「食事代」「宿泊代」など。海外旅行中のインターネット利用目的は「地図・ルート検索」が最も多く、次いで「観光情報検索」「グルメ情報検索」となった。データ通信手段としては、「海外Wi-Fiレンタル」の利用者が最も多いが、「海外ローミング」の満足度が高い傾向にある。通信費については、「海外Wi-Fiレンタル」利用者が最も高く感じている一方で、「海外ローミング」利用者は比較的コストパフォーマンスが良いと感じていることが示された。
海外旅行経験者の多くが、「必要な手続きの多さにうんざりする」と感じており、出発時の空港でのトラブルやSNS利用に関する制約も少なくないことがわかった。「日本の清潔さ」「財布の紐の緩み」「日本の公共交通機関の正確さ」を実感する人が多いなど、「海外旅行あるある」も明らかになった。次回の海外旅行で行きたい地域としては「アジア」が最も人気で、「台湾」と「韓国」が特に注目を集めている。ヨーロッパでは「イタリア」と「フランス」、北米・グアム・サイパン・ハワイ・南米では「ハワイ」が人気を集めた。
一緒に海外旅行に行くと楽しい芸能人としては「出川哲朗さん」、安心して旅ができる芸能人としては男性で「鈴木亮平さん」、女性で「イモトアヤコさん」がそれぞれ1位に選ばれた。出川さんはその明るさやコミュニケーション能力、イモトさんは豊富な経験と旅行慣れした様子が評価されている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)