
■上場維持基準の経過措置終了について発信、終了後は1年間の「改善期間」
3月31日、日本経済新聞・朝刊などに『投資家の皆さま、ご注意ください。』などとする大判の広告が掲載され、株式市場関係者からは、日経平均の一時1545円安(3万5574円61銭、午前9時25分頃)に幾分は影響を与えたのではないかとの見方が出ている。
広告は、上場維持基準の経過措置に関するもので、「2022年4月の市場区分の見直し以来、上場維持基準の未達企業に適用してきた『経過措置』は、2025年3月から順次終了します」などとした。経過措置の終了日は企業の決算月によって異なるが、3月決算企業の場合は25年3月31日をもって終了。5月決算企業は同年5月31日をもって終了。その後は「原則1年間の改善期間内に基準を達成できなければ上場廃止」になるとした。
31日の東京株式市場は、「トランプ関税」の4月2日実施を前にした警戒感に加え、米国の消費関連指数の鈍化などを受けたNYダウの大幅安を受けて日経平均が取引開始後に1500円安と急落し、午前11時を過ぎても1400円安で推移している。株式市場関係者からは、東証の「注意喚起」が幾分は影響を与えたのではないかとの見方が出ている。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)