シナネンHD、グループ会社のシナネンがユシロ神奈川テクニカルセンターに実質再生可能エネルギー比率100%の電力供給を開始
- 2025/4/2 12:50
- プレスリリース

■温室効果ガス排出量を年間約358トン削減へ
シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)は2日、同社の子会社で、エネルギーソリューションを提供するシナネン(東京都品川区)が、実質再生可能エネルギー比率100%の電力を、4月1日からユシロ<5013>(スタンダード)の神奈川テクニカルセンターに供給を開始すると発表した。
■実質再エネ比率100%メニューによる電力の提供
ユシロは、1944年に創業した金属加工油剤およびビルメンテナンス製品のメーカー。同社は、ユシログループのサステナビリティ基本方針に基づき、持続可能な社会の実現に貢献するために、サステナビリティの取り組みを推進している。
同社が温室効果ガス排出量の一層の削減に向け、このたびシナネンが再生可能エネルギー由来100%の電力供給を開始することになった。今回の実質再エネ比率100%電力の導入による温室効果ガス排出量の削減量(非化石証書含む)は年間約358トンとなる見込みである。
ユシロは今後も持続可能な社会の実現に貢献するために、温室効果ガス・CO2排出量の削減に取り組み、シナネンはその取り組みを電力供給の面で支援するとしている。
■「シナネンあかりの森プロジェクト」で、さらなる脱炭素化への貢献
シナネンでは、持続可能な未来へ向け、クリーンなエネルギーを利用してもらうことで海や森の豊かさを守る「シナネンあかりの森プロジェクト」を展開し、さまざまな団体と連携して積極的に自然を育む活動に取り組んでいる。また、CO2の排出量を減らすだけではなく、環境保全活動に取り組むことでカーボンネガティブを実現。ユシロは、この「シナネンあかりの森プロジェクト」にも参画する。
シナネンは今後も、社会の環境負荷低減に向けて再生可能エネルギーの開発強化・導入拡大により、顧客の温室効果ガス・CO2排出量の削減に貢献するとしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)