
■『Buddycom』、中日本高速道路など採用広がる
サイエンスアーツ<4412>(東証グロース)は4月3日、小安く始まった後切り返して854円(36円高)まで上げ、3日続けて昨年来の高値を更新する上昇相場となっている。音声グループ通話や翻訳をはじめ映像配信、位置情報などでフロントラインワーカーをつなぐライブコミュニケーションプラットフォーム『Buddycom』(SaaSサービス)が大阪・関西万博(2025年4月13日から10月13日まで)の警備で使用される、と3月中旬にNHK総合テレビ『ニュースウオッチ9』で伝えられて以降、上げピッチを強めている。
また、3月24日には、「NEXCO中日本、高速道路事業の高度化・効率化としてBuddycomを採用(大雪時の除雪・お客さま支援活動でも活用)」と発表し、あらためて注目し直される様子となった。「トランプ関税」によって産業界に不況が訪れる場合は逆風になりかねないが、直接的な影響はない銘柄として注目されている。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)