
■脳梗塞急性期の治療薬、急性呼吸窮迫症候群治療薬について開示
ヘリオス<4593>(東証グロース)は4月23日の後場、値動きを強めて始まったあと急伸相場となり、13時50分にかけては28%高の356円(78円高)まで上げて約2か月ぶりに350円を回復している。正午、脳梗塞急性期を対象とした治療薬開発に関してNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の事業に採択されたと発表。続いて13時に急性呼吸窮迫症候群治療薬『HLCM051』の日本国内での申請に向けた準備など2件のリリースを発表し、期待材料の連打となった。
急性呼吸窮迫症候群治療薬『HLCM051』の日本国内での申請に向けた準備については、日本国内での条件及び期限付承認申請に向けた当局相談を完了し、申請に向けた準備を進めている、というもので、同社が現在開始に向け準備をしている米国を中心としたグローバル第3相試験において、このたび、日本国内被検者の組み入れが可能になったことから、日本国内で完了した第2相試験での治験協力医療機関を中心に国内での組み入れも進めることにより、日本を含めたグローバル第3試験としてREVIVE-ARDS試験の推進を加速できるとした。詳細が決定次第公表していくとし、期待が高まっている。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)