
雪印メグミルク<2270>(東1・売買単位100株)は4日、取引開始後に3025円(110円高)まで上げ、2日ぶりに経営統合以来の最高値を更新した。引き続きバターの品薄や価格上昇期待などが思惑材料視されているほか、今朝はNY株の252円安を受けて全体相場が急落する始まりとなったため、ディフェンシブ性のある食品・薬品・日用品などの関連株に資金がシフトする動きが強いようだ。業績は好調の見込みで、PERが14倍前後のため、いぜん割安感がある。
雪印メグミルク<2270>(東1・売買単位100株)は4日、取引開始後に3025円(110円高)まで上げ、2日ぶりに経営統合以来の最高値を更新した。引き続きバターの品薄や価格上昇期待などが思惑材料視されているほか、今朝はNY株の252円安を受けて全体相場が急落する始まりとなったため、ディフェンシブ性のある食品・薬品・日用品などの関連株に資金がシフトする動きが強いようだ。業績は好調の見込みで、PERが14倍前後のため、いぜん割安感がある。
2025/2/19
青山商事、身長6センチアップを実現!新スタイルアップシューズ発売2025/3/31
【株式市場特集】不動産・銀行株、新年度相場の耐性投資株として注目2025/3/24
【株式市場特集】食料品株、電力株、電鉄株、そしてコメ・鶏卵・金先物関連株に注目2025/3/17
【株式市場特集】社名変更ラッシュ!31社の変革カウントダウン、注目はバリュー株Copyright © 株式投資情報 総合 日本インタビュ新聞 All rights reserved.