【株式市場】中国株式の下げ拡大など受け日経平均10月以来の1万8500円割れ
- 2016/1/4 16:08
- 今日のマーケット
◆日経平均の前引けは1万8450円98銭(582円73銭安)、TOPIXは1509.67ポイント(37.63ポイント安)、出来高概算(東証1部)は19億8657万株
4日、新年初取引(大発会)後場の東京株式市場は、円高基調が強まり約2ヵ月ぶりに1ドル119円台に入ったまま定着する展開になった上、中国・上海株式が前場の3%安程度から7%安前後まで下げ拡大となったため様子見ムードが強まり、日経平均は時間とともに一段安になって14時40分頃に一時639円28銭安(1万8394円43銭)まで下押した。取引日ベースでは4日ぶりの反落となり、終値では昨年10月22日以来の1万8500円割れとなった。
後場は、材料株を個別に物色する展開となり、タカキタ<6325>(東1)が閑期の下期も好調との見方で一段高となったほか、フォーバル<8275>(東1)は14時頃から当然急伸。さくらインターネット<3778>(東1)は引き続き「フィンテック」(金融とITの融合)などを材料にストップ高に張り付き、ラクーン<3031>(東マ)は「LINE」との提携などが材料視されて一段上げてストップ高。エイジア<2352>(東マ)は日本郵政グループの電子郵便事業などとの関連が言われて後場一段高。
東証1部の出来高概算は19億8657万株(前引けは9億7016万株)、売買代金は2兆2653億円(同1兆1533億円)。1部上場1935銘柄のうち、値上がり銘柄数は170(同213)銘柄、値下がり銘柄数は1712(同1640)銘柄。
また、東証33業種別指数で値上がりした業種は「鉱業」「石油・石炭」の2業種のみ(前引けは「鉱業」のみ)となり、値下がり率の小さい業種を見ると鉄鋼、水産・農林、海運、パルプ・紙、卸売り、精密機器、銀行、非鉄金属、などとなった。