【チャート診断】清水建設は2012年から5.5倍上昇の調整中、「中間値」手前で下げ止まり出直り体制徐々に整う
- 2016/2/18 09:56
- チャートでみる株価
■円高局面で動く習性
清水建設<1803>(東1・1000株)は昨年8月高値(1237円)のあと調整が続いている。長期の足取りでみれば、2012年11月の223円から15年8月の1014円(上昇率5.5倍)までの上げに対し、3分の1押し水準(899円)をやや上回る817円(今年1月21日)まで調整した。高値と安値の中間値(730円)までは下げていないため押し目買いの基調にあるとみてよいだろう。
同社株は比較的、円高局面で動いていることが多い。昨年夏時点でも円相場が125円台から118円台まで円高が進んだときだった。足元で、円高傾向が強まっていることから徐々に注目度を強めそうだ。
第3四半期では営業利益が前年同期比2.1倍の670億8600万円と好調で進捗率も約83%に達している。今3月期の営業利益61.9%増の810億円達成は確実視される。EPS68.8円、配当年10円(前期年8円)の見通し。
労務費、資材費の上昇はあるが、受注好調から次期も増収増益が予想される。四季報では次期のEPSを70.7円、配当年12円と予想しており、5月中旬に発表の決算で見直される可能性はありそうだ。とくに、輸出型銘柄は17年3月期見通しが芳しくないだけに、その時点で明暗が鮮明となれば同社株への注目度は高まりそうだ。
短期的には輸出関連銘柄のリバウンドが中心とみられるが、徐々に次期業績を注目する展開が予想される。850円前後は中期で注目だろう。