メディカル・データ・ビジョンは医療費専門の決済事業へ本格進出

メディカル・データ・ビジョン

■患者が自由に支払い条件を決めることが出来る医療費後払いサービス「CADA決済」を10月よりスタート

 メディカル・データ・ビジョン<3902>(東マ)は27日、患者が自由に支払い条件を決めることが出来る医療費後払いサービス「CADA決済」を10月よりスタートすることを発表した。また同日、当社では医療費専門の決済事業へ本格進出についての記者会見を実施した。

■CADAカードに決済機能を入れたことで、患者と病院に大きなメリットが生じる

 代表取締役社長岩崎博之氏は、「メディカル・データ・ビジョンとしても未来のための最高の商品という位置づけで取り組んでいます。実は、このCADA決済ですが、CADA―BOXという商品の一機能です。この商品自体は2015年から構想したものを作り上げ、テスト運用を行った2年がかりの商品です。当初のテスト運用の時点では、CADAカードは、自分の診療情報を見るIDと共通診察券という位置づけでしたが、これに決済機能を入れたことで、患者と病院に多大なメリットが生じることが分かりました。例えば患者さんは、病院での会計やその待ち時間の長さに困惑していますが、CADA決済を使えば、ご自身の経済状況に合わせた支払を待ち時間なくできることになります。ですから、この機能を取り込んでCADA―BOXとして販売し、医療費専門の決済事業へ本格的に進出することとなりました。さらにこのCADA―BOXを通じて、現在保有する国民の8人に一人の診療デ-タに加え、リアルタイムな診療データの取得も目指します。」と、医療費決済事業への進出背景と今後の展望を説明した。

 CADA―BOXは、CADA決済とカルテコ(診療情報を見られるインターネットサイト)の機能が付帯された病院向けの仕組みである。まず、患者がCADA―BOXを導入している病院でCADAカードの申し込みを行い、CADA株式会社での審査が完了すると、CADA決済が可能となる。

 CADA決済の特徴は、1)入院時、保証人・保証金なし、2)外来診療でも現金不要、3)医療費に特化することによる不正使用のリスク減、4)高齢者、定期収入の無い方でも申込み可能、5)家族の医療費をまとめて引き落とし可能、6)急な出費による家計負担を軽減、7)自由度の高い支払方法といった点が挙げられる。

 CADA―BOXを導入することで、患者は、自身の診療情報の一部をカルテコで見ることが出来るので、医師の診療内容がよく分かり、診療情報の共有が可能となる。また、カード払いなので、診療が終わったら、会計時間を待たずに直ぐ帰ることが出来るため、診療費を支払うための待ち時間が無くなる。一方、医療機関側は、会計業務の軽減につながり、人件費を削減することが出来る。また、診療費の回収は、カード会社が行うことで、未収金ゼロとメリットは大きい。

 同社は、2020年までにCADA―BOXを二次医療圏344地域に1病院ずつ導入する計画。
 CADA―BOXの導入が順調に進めば、リアルタイムの診療データの取得も進むことになるため、当社の目的である「医療を高める」がさらに1歩進むものといえる。当社では、CADA―OXが「医療の世界を変える大きな箱」になると期待している。

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■内蔵インヒールで自然な足長効果、フォーマルからビジネスまで対応  青山商事<8219>(東証プラ…
  2. ■デュアル周波数対応で通信の安定性を確保  世界的なDX進展を背景に京セラ<6971>(東証プライ…
  3. ■リアルタイム文字起こしと自動要約で議事録作成を効率化  シャープ<6753>(東証プライム)は2…
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ピックアップ記事

  1. ■低PER・高配当利回り、不動産・銀行株が市場を牽引  3月の東京都区部消費者物価指数が前年比2.…
  2. ■新年度相場のサブテーマは「物価」?!  米国のトランプ大統領は、「壊し屋」と奉る以外にない。その…
  3. ■新年度相場の初動として注目される値上げ関連銘柄  4月予定の値上げは、原材料価格上昇や物流費増加…
  4. どう見るこの相場
    ■トランプ関税懸念も『総論弱気、各論強気』の市場展開  「トランプ・ディール(取引)」と「トランプ…
  5. ■名変更会社の局地戦相場の待ち伏せ買いも一考余地  今年4月1日以降、来年4月1日まで社名変更を予…
  6. ■あの銘柄が生まれ変わる!市場を揺るがす社名変更、次なる主役は?  「トランプ・トレード」が、「ト…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。