- Home
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
- 巴工業は1月の年初来高値に接近、0.6倍近辺の低PBRも注目点で上値試す
巴工業は1月の年初来高値に接近、0.6倍近辺の低PBRも注目点で上値試す
- 2016/10/27 08:03
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
巴工業<6309>(東1)は遠心分離機械や化学工業薬品を主力としている。16年10月期は化学工業製品販売事業の収益改善が牽引し、営業利益予想に増額余地がありそうだ。17年10月期も収益拡大が期待される。株価は1月の年初来高値に接近している。0.6倍近辺の低PBRも注目点となって上値を試す展開だろう。
■機械製造販売事業と化学工業製品販売事業を展開
遠心分離機械を中心とする機械製造販売事業、合成樹脂や化学工業薬品などを中心とする化学工業製品販売事業を2本柱として、中国・深圳ではコンパウンド加工事業も展開している。15年10月期のセグメント別売上構成比は機械製造販売事業が24%、化学工業製品販売事業が76%だった。
13年11月には、中国の連結子会社・星科工程塑料に対するテクノポリマーおよび日本カラリングの出資持分をすべて譲り受け、両社との資本・業務提携を解消して当社主導で収益立て直しを進めている。15年12月にはタイにおける商社活動を目的として、100%出資子会社TOMOE Trading(Thailand)を設立した。
なお17年1月開催予定の第87回定時株主総会において承認されることを条件に、監査等委員会設置会社に移行する。
■売上総利益率は改善基調
四半期別の業績推移を見ると、15年10月期は売上高が第1四半期95億72百万円、第2四半期105億14百万円、第3四半期88億37百万円、第4四半期104億31百万円、営業利益が2億87百万円、6億47百万円、2億54百万円の赤字、7億07百万円だった。機械製造販売事業は設備投資関連のため、第2四半期および第4四半期の構成比が高くなりやすい収益構造である。
15年10月期は機械製造販売事業における機械および装置・工事の販売減少、化学工業製品販売事業における国内合成樹脂分野の販売減少などで減収だったが、機械製造販売事業における収益性の高い部品・修理の販売伸長などで営業増益だった。
15年10月期の売上総利益率は19.9%で14年10月期比1.1ポイント上昇、販管費比率は16.3%で同0.7ポイント上昇した。営業外収益では為替差益が増加した。特別利益では負ののれん発生益が一巡した。特別損失では減損損失を計上した。ROEは4.2%で同0.5ポイント低下、自己資本比率は73.4%で同2.6ポイント上昇した。配当性向は43.7%だった。
■16年10月期第3四半期累計は大幅営業増益
今期(16年10月期)第3四半期累計(11~7月)連結業績は、売上高が前年同期比1.9%減の283億73百万円、営業利益が同60.3%増の10億91百万円、経常利益が同10.5%減の9億10百万円、純利益が同43.0%減の4億41百万円だった。経常利益は為替差損益悪化、純利益は特別利益一巡および減損損失計上で減益だが、化学工業製品販売事業の収益改善が牽引して営業利益は大幅増益だった。
売上総利益は同2.1%増加し、売上総利益率は20.0%で同0.8ポイント上昇した。販管費は同6.1%減少し、販管費比率は16.1%で同0.7ポイント低下した。営業外では為替差損益が悪化(前期は差益2億88百万円、今期は差損2億13百万円)した。特別利益では前期計上の固定資産売却益27百万円および投資有価証券売却益58百万円が一巡した。特別損失では減損損失1億02百万円を計上した。
セグメント別動向を見ると、機械製造販売事業は売上高が同1.5%増の64億95百万円、営業利益が1億28百万円の赤字(前年同期は99百万円の赤字)だった。売上面では北米油井向け機械、部品・修理が減少したが、国内官需向け機械、装置・工事、部品・修理、民需向け機械、装置・工事が堅調だった。利益面では収益性の高い北米油井向けの減少、一部滞留部品在庫の減損処理が影響した。
化学工業製品販売事業は売上高が同2.9%減の218億77百万円、営業利益が同56.3%増の12億19百万円だった。電子材料分野、香港拠点の樹脂原料・製品、国内合成樹脂分野などが低調だったが、収益性の高い商材の構成比率が高い工業材料分野および機能材料分野の伸長が寄与して営業損益が大幅改善した。
四半期別の業績推移を見ると、売上高は第1四半期89億12百万円、第2四半期109億35百万円、第3四半期85億26百万円、営業利益は1億09百万円、8億09百万円、1億73百万円だった。
■16年10月期通期は増収減益予想だが、営業利益増額余地
今期(16年10月期)通期の連結業績予想(12月9日公表)は、売上高が前期(15年10月期)比6.2%増の418億円、営業利益が同4.9%減の13億20百万円、経常利益が同21.9%減の13億30百万円、純利益が同35.8%減の6億60百万円としている。配当予想は前期と同額の年間45円(第2四半期末22円50銭、期末22円50銭)で予想配当性向は68.0%となる。
セグメント別には、機械製造販売事業の売上高が同16.3%増の109億70百万円、営業利益が同11.9%増の3億10百万円としている。海外では北南米油井向け販売が減少するが、アジア市場での建て直しを図る。国内では官需向け低動力型遠心分離機の拡販を推進するとともに、化学・食品・医薬業界を中心とする民需向けの販売増を見込んでいる。
化学工業製品販売事業は売上高が同3.0%増の308億30百万円、営業利益が同9.0%減の10億10百万円としている。国内の機能材料分野の黒鉛製品や香港の樹脂原料・製品の販売伸長、中国・深圳コンパウンド事業の業績回復を見込むが、国内および中国・深圳コンパウンド事業における販管費増加の影響で減益見込みとしている。
通期会社予想に対する第3四半期累計の進捗率は売上高が67.9%、営業利益が82.7%、経常利益が68.4%、純利益が66.8%で、営業利益進捗率が高水準である。機械製造販売事業は設備投資関連のため、第2四半期および第4四半期の構成比が高くなりやすい収益構造であることも考慮すれば、通期営業利益予想に増額余地があるだろう。
■中期経営計画で16年10月期ROE6.3%目標
13年12月策定の中期経営計画「Target2016」では、経営目標値として16年10月期売上高475億円、営業利益25億80百万円、経常利益26億円、純利益16億円、ROE6.3%、ROA4.4%を掲げている。
重点戦略としては、北米市場、南米市場、東南アジア市場を中心とする海外売上高の拡大に加えて、機械事業ではエネルギー分野への参入、化学品事業では二次電池やパワー半導体向け商材の開拓に取り組む方針だ。油井関連市況の悪化や中国の景気減速など、事業環境の変化で16年10月期目標達成は難しくなったが、次期中期経営計画では収益改善策を期待したい。
■株主優待制度は10月末に実施、ワインを贈呈
株主優待制度については、毎年10月31日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容はワイン(当社関連会社取扱商品)1本を贈呈する。
■株価は戻り歩調で年初来高値に接近、低PBRも注目点で上値試す
株価の動きを見ると、戻り歩調の展開で10月6日と24日に1595円まで上伸し、1月の年初来高値1598円に接近している。
10月26日の終値1562円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS66円14銭で算出)は23~24倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間45円で算出)は2.9%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS2525円47銭で算出)は0.6倍近辺である。時価総額は約165億円である。
週足チャートで見ると13週移動平均線と26週移動平均線がサポートラインとなって下値を切り上げている。緩やかな上昇トレンドの形だ。戻り歩調に変化はなく0.6倍近辺の低PBRも注目点となって上値を試す展開だろう。(日本インタビュ新聞アナリスト水田雅展)