◆2017年◆
■安倍政権5年目、過去の首相で在任5年目は非常に良く上昇する傾向とか
2017年、酉(とり)年の株式市場は、米国でトランプ新大統領が就任し、欧州では国の方針を左右する国政選挙(総選挙)が3月のオランダ、5月のフランス、9月のドイツなどで相次ぐため、国際的な政治・経済の枠組みや風向きの変化に影響される可能性が言われている。
干支にちなんだ株式相場の格言に「申酉騒ぐ(さるとりさわぐ)」(後段参照)という一説があり、野村證券のWebで証券用語解説集をめくると、「申年と酉年は株価の上下が激しく値動きの荒い年になるという意味」とある。新年早々、何となく気になる話ではある。
ただし、日経平均の年間騰落率を見ると、酉年は戦後5回巡ってきた中で平均15.0%上昇しており、うし、うま、とらなどの十二支・12種類の全平均(11.0%上昇)を上回るという統計もある。うし、うま、とらなどの十二支の中で5番目に値上がり率の高いという。最も高いのは「辰」。「相場は破壊と創造の繰り返し」とも言われるほどなので、大きく下げる場面があったら好機と見ることで、意外に大きな成果が得られる可能性はありそうだ。
また、2017年は安倍政権が5年目に入る。大和証券によると、「戦後の日本で政権5年目を迎えた首相はこれまで5人しかいない。そして、たいへん興味深いことに、過去の長期政権での5年目の株式市場は非常に良く上昇する傾向が見られる。長期政権における政権5年目は、株式市場にとって『ゴールデン・イヤー』と言えるのかもしれない」(ダイワ投資情報ウィークリー 2016.12.26・2017.1.4合併号より)。
「申酉騒ぐ(さるとりさわぐ)」が含まれる干支にちなんだ相場格言は、「辰巳(たつみ)天井、午(うま)尻下がり、未(ひつじ)辛抱、申酉(さるとり)騒ぐ、戌(いぬ)笑い、亥(い)固まる、子(ね)は繁栄、丑(うし)つまずき、寅(とら)千里を走り、卯(う)跳ねる」(野村證券Web証券用語解説集より)となっている。