イワキは09年来の高値圏、17年11月期大幅営業増益予想や低PBRを評価

 イワキ<8095>(東1)は医薬品・医薬品原料・表面処理薬品などを主力とする専門商社で、メーカー機能も強化している。ジェネリック医薬品関連の好調や化学品の収益改善で17年11月期大幅営業増益予想である。そして増額の可能性がありそうだ。株価は09年来の高値圏だ。低PBRも評価して上値を試す展開が期待される。

■医薬品・医薬品原料・表面処理薬品などを主力とする専門商社

 医薬品・医薬品原料・表面処理薬品などを主力とする専門商社で、岩城製薬(医薬品)やメルテックス(表面処理薬品)のメーカー機能も強化している。17年1月に調剤薬局運営の子会社パートナー・メディカル・システムズを譲渡して経営資源の集中も推進している。

 事業区分は医薬・FC(Fine Chemical)事業(医薬品原料の製造・販売、医薬品の製造・販売、体外診断薬・研究用試薬・医療機器の販売)、HBC(Health & Beauty Care)事業(化粧品原料・機能性食品原料の販売、一般用医薬品・関連商品の卸売、化粧品通信販売)、化学品事業(表面処理薬品・電子工業薬品・化成品の製造・販売、表面処理設備の製造・販売)、食品事業(食品原料の製造・販売)の4事業とし、4事業をさらに分解したBU(ビジネスユニット)を戦略単位としている。

 16年11月期の売上高構成比(連結調整前)は医薬・FC事業39%(原料薬品26%、医薬品11%、その他2%)、HBC事業40%(HBC原料18%、ファルマネット18%、オリジナル製品4%)、化学品事業10%(表面処理薬品6%、スペシャリティマテリアル1%、表面処理設備2%)、食品事業7%である。

 なお化学品事業は表面処理薬品分野での業務提携解消に伴って一時的に売上が大幅減少したが、新規導入製品のプリント配線板用「ルーセントカパー」シリーズへの切り替えなどで収益回復を推進している。

■卸売・商社・メーカー機能の連携を強化、天然界面活性剤市場に参入

 全国の医薬品卸・医療機関・ドラッグストアなどに医薬品や機能性食品などを供給する卸売機能、国内外のメーカーなどを開拓して輸出入する商社機能、グループ内に岩城製薬とメルテックスのメーカー機能を併せ持つことが強みで、卸売・商社・メーカー機能の連携を強化している。

 中期的な事業基盤強化と収益拡大に向けて、医薬品事業での共同開発・受託品の拡大、ドラッグストア向けPB商品など自社企画商品の開発強化、医薬品原料事業における市場シェア拡大、海外サプライヤーとの連携強化、岩城製薬の生産能力増強と新製品開発、メルテックスの新製品拡販、海外展開強化などを推進している。

 16年7月にはシンガポールのASC社と業務提携して天然界面活性剤市場に参入した。ASC社は非可食天然物「マフア」の種から抽出した油脂を発酵させて天然界面活性剤を製造する高度な技術を有している。ASC社がインドの子会社で商業生産化する天然界面活性剤「ACS-Sophor」を、医薬品・化粧品・健康食品・食品の事業分野において当社が優先的に販売する権利を得た。

■17年11月期第1四半期は大幅増益、化学品の赤字縮小も寄与

 今期(17年11月期)第1四半期(12月~2月)の連結業績(5月22日に過年度有価証券報告書および過年度決算短信を訂正)は、売上高が前年同期比2.6%増の130億91百万円で、営業利益が同2.2倍の3億51百万円、経常利益が同2.6倍の4億06百万円、純利益が同13倍の5億41百万円だった。ジェネリック医薬品関連が好調に推移し、化学品事業の赤字縮小も寄与して大幅増益だった。

 売上総利益は同6.2%増加し、売上総利益率は20.9%で同0.7ポイント上昇した。販管費は同1.3%減少し、販管費比率は18.3%で同0.7ポイント低下した。特別利益では和光純薬工業の自己株式取得に応じて投資有価証券売却益2億19百万円を計上した。

 医薬・FC事業は売上高が同2.5%増の48億90百万円で営業利益(連結調整前)が同16.1%増の3億20百万円だった。ジェネリック医薬品関連や外皮用剤などが好調だった。HBC事業は売上高が同3.3%増の54億18百万円で営業利益が同15.1%減の31百万円だった。

 化学品事業は売上高が同4.2%増の13億90百万円で営業利益が2百万円の赤字(前年同期は1億47百万円の赤字)だった。表面処理薬品分野で新規導入製品への切り替え途上だが営業赤字が大幅に縮小した。食品事業は売上高が同12.4%増の9億40百万円で営業利益が2百万円の赤字(同12百万円の赤字)だった。その他は売上高が同20.5%減の4億50百万円で営業利益が同65.0%減の2百万円だった。

■17年11月期通期も大幅増益予想で増額の可能性

 今期(17年11月期)通期の連結業績予想(1月12日公表)は、売上高が前期(16年11月期)比5.2%増の580億円、営業利益が同39.2%増の13億60百万円、経常利益が同30.6%増の14億円、純利益が8億40百万円(16年11月期は5億93百万円の赤字)としている。配当予想は16年11月期と同額の年間6円(第2四半期末3円、期末3円)で予想配当性向は23.7%となる。

 営業利益は過去最高更新の見込みだ。医薬・FC事業で政府の後発医薬品使用促進策も追い風となってジェネリック医薬品関連が伸長する。化学品事業は表面処理薬品分野で新規導入製品への切り替え・採用が進展し、減価償却費減少も寄与して収益トントンへの回復を目指している。

 セグメント別の売上高計画は、医薬・FC事業が同3.3%増の220億円、HBC事業が同5.5%増の235億円、化学品事業が同19.8%増の63億円、食品事業が同3.6%増の39億円、その他が同1.5%減の23億円としている。

 なお第1四半期の進捗率は、第2四半期累計に対して売上高が45.9%、営業利益が70.4%、経常利益が81.2%、純利益が163.9%と高水準である。そして通期予想に対しても、売上高が22.6%、営業利益が25.9%、経常利益が29.0%、純利益が64.4%と順調である。下期偏重の期初計画であることを考慮すれば、第2四半期累計および通期予想とも増額の可能性がありそうだ。

■中長期ビジョンで25年11月期ROIC10%以上目指す

 創業111年を迎える25年11月期に向けて、グループ中長期ビジョン「Vision i-111」および新中期経営計画(16年11月期~18年11月期)を策定している。

 グループ中長期ビジョン「Vision i-111」では、基本戦略を「策揃え企業になる=Intelligent」「ナンバーワン製品・事業に注力する=Innovative」「海外市場への事業展開を図る=International」「資本効率を意識した事業運営を行う=Investment」として、数値目標に25年11月期連結売上高1000億円、ROIC10.0%以上を掲げた。

 また新中期経営計画(16年11月期~18年11月期)では目標に18年11月期売上高600億円、営業利益10億円、ROIC4.0%以上を掲げた。

 医薬・FC事業(イワキ、岩城製薬)では、原料の選定から最終製品の提供までを「策揃え」で提供するほか、国内外の医薬関連企業との協業を通して、さらなる市場拡大に努める。

 HBC事業(イワキ、アプロス)では、OEMやPB製品の自社企画・提案を通して国内の健康食品原料市場における高シェアを維持・拡大する。海外市場の開拓も推進する。化粧品通信販売では「シルキーカバーオイルブロック」の拡販を図る。

 化学品事業(メルテックス)では、高い技術力・ブランド力を持つIチップ抵抗向けスズめっき「メルプレートSN」シリーズの世界市場シェアNO.1を確保するとともに、15年から販売開始した大型新製品のプリント配線板向け硫酸銅めっき「ルーセントカパー」シリーズのグローバルシェア拡大を図る。

 食品事業(イワキ、持分法適用会社のボーエン化成)では、商品開発効率化、生産コスト低減、ボーエン化成における国産・高付加価値原料の受託加工強化などを推進する。海外展開に関してはハラル対応原料に特化したマーケティングを開始し、マレーシア、インドネシア、中近東諸国の市場開拓に注力する。

■株価は09年来の高値圏

 株価の動きを見ると、短期的なモミ合いから上放れの形となり、2月高値318円を突破して5月23日に348円まで上伸した。09年8月355円来の高値圏だ。

 5月30日の終値318円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想連結EPS25円27銭で算出)は12~13倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間6円で算出)は1.9%近辺、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS488円14銭で算出)は0.7倍近辺である。時価総額は約109億円である。

 週足チャートで見ると13週移動平均線サポートラインとなり、中段保ち合いから上放れた形だ。低PBRも評価して上値を試す展開が期待される。(日本インタビュ新聞社アナリスト水田雅展)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■更新前のスーパーコンピュータの約4倍の計算能力  富士通<6702>(東証プライム)は2月21日…
  2. ■両社の資源を有効活用しSDGsに貢献  伊藤忠商事<8001>(東証プライム)グループのファミリ…
  3. ■純正ミラーと一体化し、左後方の視界を広げる  カーメイト<7297>(東証スタンダード)は、純正…
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ピックアップ記事

  1. ■投資と貯蓄の狭間で・・・  岸田内閣の「資産所得倍増プラン」は、「貯蓄から投資へ」の流れを目指し…
  2. ■「ノルム(社会規範)」解凍の序章か?植田新総裁の金融政策正常化  日本銀行の黒田東彦前総裁が、手…
  3. ■「日経半導体株指数」スタート  3月25日から「日経半導体株指数」の集計・公表がスタートする。東…
  4. ■投資家注目の適正株価発見ツール  日銀の価格発見機能が不全になる可能性がある中、自己株式取得が新…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る