【業績でみる株価】日本水産は中期買いのタイミング、金属片混入問題をほぼ織込む、PER割安
- 2015/2/13 12:42
- 業績でみる株価
日本水産<1332>(東1・売買単位100株)は缶詰の金属片混入という悪材料を織り込み、今期業績の好調と低PER、低PBRが評価されそうだ。
同社は水産業の老舗で、家庭用冷凍食品の大手。ファインケミカル事業も手掛けている。主力の水産事業が価格の堅調さと、シャケやタラの養殖事業の好調で2ケタ台の増収をキープ。また、食品事業も練り製品・魚肉ソーセージの伸長、チルド製品の拡大もあって売上高増となっている。ただ、ファインケミカル事業が薬価改定と後発品使用促進の影響により厳しい状況。
全体としてはこのファインケミカル事業の不振を水産、食品両事業の伸長でカバーし2015年3月期は売上高6100億円(前期比1.0%増)、営業利益175億円(同25.6%増)、経常利益200億円(同61.8%増)、当期純利益105億円(同2.8倍)と増収大幅増益を確保する見込み。予想一株当利益は38円(前期13円60銭)と高収益会社に変貌する。
来期はファインケミカル事業の不振が尾を引き、今期予想比1%の減収、10%の経常減益を余儀なくされるという観測が出ている。しかし、それでも来期の予想一株当たり利益は34円前後と高水準をキープする見通し。
株価は1月22日に、缶詰「さんま辛みそ煮」(100グラム)に金属片が混入したとして1万7580個を自主回収するという発表を行った。これを嫌気して、軟調に推移。2014年11月に427円の高値から最近では350円どころへ下落している。この下げで悪材料はほぼ織込み、出尽くし感が台頭。しかも、PERは10.5倍(来期の一株利益をベース)、PBR1.2倍弱と低く割安であることを評価して下値に個人の買い物が入り、26週線に接近し下げ渋っている。中期狙いでの押し目買い好機といえる。