【どう見るこの相場】企業決算発表控えて個別物色か、米長期金利上昇・円安好感して大型株物色か
- 2017/7/10 06:26
- どう見るこの相場
■7月下旬の企業決算を控えるが、米長期金利上昇・円安好感の可能性も
今週7月10日~14日の株式市場は、7月下旬から本格化する日本の4~6月期決算発表を控えて様子見ムードが継続するのか、それとも前週末7日の米6月雇用統計通過後の米長期金利上昇とドル高・円安の流れを好感するのかが焦点となる。
前週7月3日~7日は、為替が1ドル=113円近辺とややドル高・円安水準で推移したが、安倍内閣の支持率急落による政治リスク、北朝鮮のICBM発射による地政学リスク、さらに国内外における長期金利急上昇などに対する警戒感も強まり、日経平均株価はやや調整色を強める動きとなり、2万円台を割り込んで1週間の取引を終了した。
しかし前週末7日発表の米6月雇用統計で、賃金上昇率は力強さに欠けたものの、非農業部門雇用者増加数が市場予想を大幅に上回る強い結果だったことを受けて、米10年債利回りは2.4%台、為替は1ドル=114円台を付ける場面があった。そして米国株もNYダウ30平均株価、S&P500指数、ナスダック総合指数が揃って反発した。
今週は、7月下旬から本格化する日本の4~6月期決算発表を控えて様子見ムードが継続し、基本的には好材料の個別物色の流れが継続しそうだが、12日~13日のイエレン米FRB(連邦準備制度理事会)議長の議会証言、米主要企業の4~6月期決算などで米景気の堅調さが確認されれば、米10年債利回りの上昇と為替のドル高・円安が一段と進む可能性も考えられる。
■米長期金利上昇・円安で大型株へのシフトの本格化が焦点
物色面では、けん引役だった人気株が調整色を強めてきた。好決算でも発表後に急落するといった決算発表シーズン特有の動きも見られるようになった。テーマ性の強い中小型株物色が最終盤に差し掛かった印象が強い。
米10年債利回りの上昇と為替のドル高・円安が一段と進んだ場合に、大型株物色が本格化するかどうかが焦点となりそうだ。(日本インタビュ新聞社アナリスト水田雅展)