【業績でみる株価】日本ドライケミカルは年初来高値に接近、18年3月期増収増益予想
- 2017/10/10 12:08
- 業績でみる株価
日本ドライケミカル<1909>(東1)は防災設備の大手で、各種防災設備の設計・施工・保守点検、消火器・消火設備、消防自動車、自動火災報知設備の製造・販売などを展開している。18年3月期増収増益予想である。株価は調整一巡して3月の年初来高値に接近している。
■防災設備の大手
防災設備の大手である。建築防災設備、プラント防災設備、船舶防災設備など各種防災設備の設計・施工・保守点検、および消火器・消火設備、消防自動車、自動火災報知設備の製造・販売、防災関連用品の仕入・販売を展開している。
16年2月に資本業務提携した綜合警備保障(ALSOK)<2331>が筆頭株主である。16年10月には組織再編で連結子会社ヒューセックを吸収合併した。なお収益面では、大型工事案件の進捗によって変動しやすく、設備投資関連のため第4四半期(1~3月)の構成比が高い特性がある。
■18年3月期1Q赤字だが通期は増収増益予想
18年3月期連結業績予想は、売上高が17年3月期比8.0%増の334億円、営業利益が11.0%増の14億08百万円、経常利益が9.2%増の14億06百万円、純利益が38.9%増の12億04百万円としている。配当予想は17年3月期と同額の年間60円(第2四半期末25円、期末35円)としている。
第1四半期(4~6月)は売上高が前年同期比15.3%減収で、営業利益、経常利益、純利益とも赤字だった。防災設備事業の受注は都市再開発大型案件やリニューアル案件などで好調だったが、大型工事案件の進捗が少なく、また車輛事業における大型案件の反動減も影響して2桁減収となり、各利益は赤字だった。ただし第4四半期の構成比が高い収益特性を考慮すれば、通期ベースでは好業績が期待される。
■株価は3月の年初来高値に接近
株価は第1四半期赤字を嫌気する形で2300円台でのモミ合いから下放れたが、8~9月の直近安値圏2200円台から切り返して戻り歩調だ。そして9月26日に2466円まで上伸し、3月の年初来高値2501円に接近している。10月6日の終値は2441円、今期予想連結PERは7倍近辺、時価総額は約88億円である。
週足チャートで見ると26週移動平均線を突破している。また13週移動平均線が上向きに転じている。調整一巡して上値を試す展開が期待される。(MM)