【株式評論家の視点】川崎汽船は26週線乖離縮小で出直り接近、好業績で225採用銘柄
- 2015/2/24 12:09
- 株式評論家の視点
川崎汽船<9107>(東1)は、1月28日の高値355円時点で26週線との乖離が拡大したため調整入りしていましたが、乖離が縮小してきたため再び注目できるところに来ているようです。
同社は、世界の海上輸送のニーズに適応した、さまざまなタイプの船隊を保有・運航する世界有数の総合海運会社。主軸のコンテナ船をはじめ、ドライバルク船、自動車船、LNG船、油槽船、エネルギー資源、重量物船の輸送のほか、ターミナル事業、物流事業を展開しています。
今2015年3月期・第3四半期業績は、売上高が1兆0150億6100万円(前年同期比10.6%増)、営業利益が403億2700万円(同67.2%増)、経常利益が461億8500万円(同58.3%増)、純利益が330億0600万円(同2.1倍)に着地。
コンテナ船事業で運賃市況が東西航路を中心に安定的に推移、荷動きも堅調。高収益貨物への取組みやコスト削減に努め、黒字回復達成したことが寄与。不定期専用船の市況は低迷したが、コスト削減が奏功しました。
通期業績予想は、売上高が1兆3500億円(前期比10.3%増)、営業利益が460億円(同59.4%増)、経常利益が480億円(同47.9%増)、純利益が250億円(同50.2%増)と見込んでいます。年間配当は5円(同50銭高)を予定しています。
ドライバルク事業での市況低迷など事業環境の悪化はあるが、コスト削減に加えて、堅調な荷動きを背景に北米航路で運賃市況の修復が進んだコンテナ船事業、運航効率改善に努めた自動車船事業、また市況回復を背景としたエネルギー資源輸送事業などの収益が改善、ドル高円安の進行・燃料油価格の下落も寄与し、従来予想を上ブレする見通しです。
株価は、昨年10月14日安値214円から今年1月30日に昨年来高値355円と買われた後、320円割れで下値を固め上昇し出直っています。2007年10月につけた上場来高値は1760円と天井が高く、24カ月移動平均線がサポートしており、400円のフシ挑戦が視野に入っています。
北米航路でコンテナ船事業が好調で今後も海運株を牽引し、日経225採用銘柄の好循環買いに一役買うと期待されます。今期予想PER12倍台、PBR0.72倍と割り負けしており、一段と騰勢を強めるか注目ですしたい。(株式評論家・信濃川)