- Home
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
- 【アナリスト水田雅展の銘柄分析】三洋貿易は短期モミ合いから上放れて強基調、14年8月高値を試す
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】三洋貿易は短期モミ合いから上放れて強基調、14年8月高値を試す
- 2015/2/26 07:01
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
ゴム・化学関連商品などの専門商社である三洋貿易<3176>(東1)の第1四半期(10月~12月)は大幅増益となりました。株価は1300円近辺での短期モミ合いから上放れて強基調の展開です。18日に12月の戻り高値1394円を突破して25日に1439円まで上伸しました。今期(15年9月期)業績見通し増額の可能性を評価して14年8月高値1579円を試す展開が期待されます。
ゴム関連商品、化学品関連商品、産業資材関連商品、科学機器関連商品、機械・資材関連商品の5分野に事業展開する専門商社です。メーカー並みの技術サポート力に加えて、財務面では実質無借金経営であることも特徴です。海外は米国、メキシコ、タイ、中国(上海、香港)、インド、ベトナム、インドネシアに展開しています。
主力の自動車関連向けは、各種合成ゴム・添加剤、タイヤ用特殊クレー、防振ゴム・ホース原料、自動車用シート部品(レザーシート、シートヒーター、ランバーサポート、シートセンサーなど)といった高付加価値品を中心に展開しています。
飼料・エネルギー・リサイクル関連では、飼料や固定燃料などを製造するペレットミルが高シェアです。また国内子会社のコスモス商事は、地熱・海洋資源開発関連分野で掘削用機材の輸入販売・レンタルを手掛けています。
2月10日発表の今期(15年9月期)第1四半期(10月~12月)の連結業績は売上高が前年同期比6.2%増の153億86百万円、営業利益が同30.4%増の9億82百万円、経常利益が同26.4%増の11億48百万円、純利益が同26.2%増の6億27百万円となりました。利益面では増収効果に加えて製品構成比変化も寄与しました、
セグメント別動向を見ると、ゴム・化学品は売上高が同2.3%減の60億69百万円、営業利益(全社費用等調整前)が同20.4%増の3億25百万円となりました。化学品関連の樹脂添加剤がやや低調でしたが、自動車向けや家電・情報機器関連向けの合成ゴムが好調に推移しました。機械資材は売上高が同27.8%増の44億64百万円、営業利益が同38.6%増の5億円となりました。飼料用ペレットミルがやや低調でしたが、自動車用各種部品や各種分析・試験機器が好調に推移しました。
海外現地法人は売上高が同6.2%減の31億98百万円で、営業利益が同7.3%増の1億02百万円となりました。中国の自動車用各種部品が不調でしたが、米国やタイは堅調のようです。国内子会社は売上高が同21.2%増の16億06百万円、営業利益が同41.0%増の1億40百万円となりました。アロマンが低迷しましたが、コスモス商事、ケムインターが好調に推移しました。
通期の連結業績見通しは前回予想(11月6日公表)を据え置いて、売上高が前期比5.8%増の620億円、営業利益が同3.8%増の33億円、経常利益が同2.4%増の36億円、純利益が同5.9%増の21億円としています。配当予想は配当性向の下限の目途を25%として、同3円増配の年間37円(第2四半期末18円、期末19円)としています。
セグメント別売上高の計画は、ゴム・化学品が同4.5%増の252億円、機械資材が同7.4%増の169億円、海外現地法人が同8.3%増の136億50百万円、国内子会社が同1.7%増の60億50百万円で、その他が同14.5%減の2億円としています。
自動車関連の合成ゴム商材や自動車シート用部品など、主力商材が国内外で好調に推移する見通しです。新規商材の拡販、韓国向け液晶関連の回復、国内子会社の資源関連掘削機械の好調なども寄与します。利益面では、今期は新規案件の基盤固めの時期として小幅増益見通しとしています。
ただし通期見通しに対する第1四半期の進捗率は売上高24.8%、営業利益29.8%、経常利益31.9%、純利益29.9%と高水準です。期初時点では保守的な見通しを公表する傾向が強く、円安進行や原油価格下落なども追い風となって通期業績見通しは増額の可能性が高いでしょう。
なお2月10日に、エレクトロニクス関連商品卸売の連結子会社アロマンの全株式をタクミ商事に譲渡すると発表しました。グループとして重点志向する事業領域へ経営資源の集中を進める方針です。今期連結業績に対する影響は軽微としています。
中期成長に向けた戦略として、新規ビジネスのグリーンイノベーション領域(地熱発電・海洋資源開発・CO2地中貯留、木質バイオマス加工・ガス化熱電併給装置、太陽電池部材などの環境・資源エネルギー関連分野)の強化、ライフイノベーション領域(医薬中間体・原体、食品・バイオ関連向け各種分析機器、医療関連原材料などの生活関連分野)の強化、ASEAN地域や北中米地域などグローバル展開の強化、そしてM&A・資本提携を掲げています。
中期目標数値として掲げていた15年9月期の売上高610億円、営業利益30億円のうち、営業利益目標は前期に達成しました。今期業績見通しは増額の可能性が高く、中期的にも収益拡大基調が期待されます。
株価の動きを見ると、1300円近辺での短期モミ合いから上放れて強基調の展開です。2月18日に1405円を付けて12月の戻り高値1394円を突破し、25日には1439円まで上伸する場面がありました。第1四半期の大幅増益を好感して、14年8月高値1579円から反落後の調整が一巡したようです。
2月25日の終値1427円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS146円82銭で算出)は9~10倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間37円で算出)は2.6%近辺、前期実績PBR(前期実績の連結BPS1148円88銭で算出)は1.2倍近辺です。
週足チャートで見ると26週移動平均線を回復して上伸しました。また13週移動平均線が上向きに転じてサポートラインとなりそうです。短期モミ合いから上放れて強基調に転換した形であり、今期業績見通し増額の可能性を評価して14年8月高値1579円を試す展開が期待されます。