- Home
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
- 翻訳センターは自律調整一巡感、18年3月期2桁増益・連続増配予想
翻訳センターは自律調整一巡感、18年3月期2桁増益・連続増配予想
- 2017/12/12 08:01
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
翻訳センター<2483>(JQ)は日本最大規模の言語サービス会社で、専門性の高い企業向け翻訳サービスを主力として通訳や国際会議運営なども展開している。18年3月期増収・2桁増益予想、そして連続増配予想である。株価は年初来高値圏で自律調整一巡感を強めている。上値を試す展開が期待される。
■企業向け翻訳サービスを主力として通訳や国際会議運営なども展開
特許・医薬・工業・法務・金融分野など専門性の高い企業向け翻訳サービスを主力として、派遣、通訳、語学教育、コンベンションなどに業容を拡大している。
17年3月期セグメント別売上高構成比は翻訳事業69%(特許分野18%、医薬分野24%、工業・ローカライゼーション分野20%、金融・法務分野7%)、派遣事業9%、通訳事業8%、語学教育事業2%、コンベンション事業11%、その他2%だった。収益面では下期の構成比が高くなる傾向があるとしている。
翻訳事業は専門性の高い産業翻訳に特化している。グループ全体で約6300名の登録者を確保し、対応可能言語は約75言語と国内最大規模である。また取引社数は約4400社、年間受注件数は約6万4000件に達している。翻訳サービスの需要は、企業のグローバル展開も背景として知的財産権関連、新薬開発関連、新製品開発関連、海外展開関連、IR・ディスクロージャー関連を中心に拡大基調である。
第3次中期経営計画では、目標数値として18年3月期売上高110億円、営業利益7億50百万円、純利益4億50百万円、ROE10%以上を掲げている。また営業利益率については中期的に8%を目指すとしている。
17年10月にはフュートレック<2468>から、みらい翻訳の株式を13%取得、メディア総合研究所の株式を100%取得(子会社化)すると発表した。みらい翻訳は精度の高い機械翻訳技術の開発、メディア総合研究所は翻訳事業・システムソリューション事業を展開している。
■18年3月期増収・2桁増益予想、配当は連続増配予想
今期(18年3月期)の連結業績予想(11月9日に増額修正)は、売上高が前期(17年3月期)比3.7%増の106億円、営業利益が11.8%増の7億80百万円、経常利益が11.5%増の7億80百万円、純利益が19.2%増の5億30百万円としている。
コンベンション事業は前期の大型案件の反動で減少するが、主力の翻訳事業の好調が牽引する。子会社化したメディア総合研究所の新規連結も寄与して増収・2桁増益予想である。配当予想は前期比3円増配の年間58円(期末一括)としている。4期連続増配で予想配当性向は18.4%となる。
第2四半期累計は、売上高が前年同期比1.3%減の49億03百万円、営業利益が17.5%減の2億81百万円、経常利益が20.0%減の2億83百万円、純利益が10.1%減の2億03百万円だった。コンベンション事業の前期大型案件の反動で減収減益だが、主力の翻訳事業が好調に推移して計画を上回った。売上総利益率は43.1%で1.7ポイント上昇、販管費比率は37.4%で2.9ポイント上昇した。
セグメント別売上高は、翻訳事業が5.7%増収(特許分野が7.3%増収、医薬分野が10.8%増収、工業・ローカライゼーション分野が3.2%増収、金融・法務分野がスポット案件の反動で7.4%減収)、派遣事業が25.7%増収、通訳事業が30.3%増収、語学教育事業が6.9%減収、コンベンション事業が80.1%減収、その他が5.5%増収だった。
通期会社予想に対する第2四半期累計の進捗率は売上高が46.3%、営業利益が36.0%、経常利益が36.3%、純利益が38.3%である。低水準の形だが、下期の構成比が高い収益特性を考慮すれば、通期ベースで好業績が期待される。
■株価は年初来高値圏で自律調整一巡感
株価は10月の年初来高値4140円後に上げ一服の形となったが、3900円~4100円近辺で推移して自律調整一巡感を強めている。
12月11日の終値4000円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS314円64銭で算出)は12~13倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間58円で算出)は1.5%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS2064円69銭で算出)は1.9倍近辺である。時価総額は約67億円である。
週足チャートで見ると年初来高値圏でモミ合う形だが、13週移動平均線がサポートラインとなりそうだ。上値を試す展開が期待される。(日本インタビュ新聞社アナリスト水田雅展)