- Home
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
- 川崎近海汽船は地合い悪化の影響が一巡して上値試す、18年3月期大幅増益予想で3回目の増額余地
川崎近海汽船は地合い悪化の影響が一巡して上値試す、18年3月期大幅増益予想で3回目の増額余地
- 2018/2/8 08:01
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
川崎近海汽船<9179>(東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。18年3月期予想を1月31日に上方修正した。営業利益と経常利益は10月に続いて2回目の上方修正である。市況改善などが追い風となって大幅増益予想である。さらにさらに3回目の増額余地がありそうだ。株価は昨年来高値圏から反落したが切り返しの動きを強めている。地合い悪化の影響が一巡して上値を試す展開が期待される。
■近海輸送と内航輸送を展開
石炭・木材・鋼材輸送などの近海部門、石炭・石灰石・紙製品・農産品輸送やフェリー輸送などの内航部門を展開している。17年3月期の売上高構成比は近海部門が30%、内航部門が70%だった。新規分野として日本近海における海洋資源開発・探査・掘削設備・洋上再生可能エネルギー設備に関わるオフショア支援船事業(OSV部門)に進出している。
16年10月開設した清水~大分航路について、18年3月から2隻体制によるデイリー運航(日曜除く)に変更し、九州航路も再編する。18年6月には岩手県宮古港~北海道室蘭港の新たなフェリー航路を開設予定である。17年12月には新造船「シルバーティアラ」が進水した。18年4月25日に八戸~苫小牧航路への就航を予定している。
また日本初のLNG燃料フェリー就航に向けて川崎汽船<9107>と共同で技術的検証を本格化する。
収益面では輸送量、運賃市況、為替、燃料油価格、および燃料油価格変動に伴う燃料調整金などが影響する特性がある。
■18年3月期3Q累計大幅増益
今期(18年3月期)第2四半期累計連結業績は、売上高が前年同期比11.1%増の311億02百万円、営業利益が95.4%増の22億83百万円、経常利益が2.1倍の23億48百万円、純利益が2.4倍の10億61百万円だった。
近海部門での市況改善や、内航部門での堅調な荷動きなどで大幅増収増益だった。売上総利益率は16.9%で2.4ポイント上昇、販管費比率は9.6%で0.8ポイント低下した。営業外では持分法投資損益が悪化したが、為替差損益が改善した。特別利益では負ののれん発生益4億89百万円、特別損失では用船契約解約金13億22百万円を計上した。
近海部門は、売上高が4.6%増の89億15百万円で、営業利益が6億73百万円の赤字(前年同期は14億15百万円の赤字)だった。バイオマス燃料PKSの輸送量が大幅増加し、市況改善も寄与して営業赤字が縮小した。内航部門は、売上高が7.9%増の210億14百万円で、営業利益が7.2%増の27億70百万円だった。荷動きが堅調に推移した。オフショア支援のOSV部門は売上高が11億69百万円で営業利益が1億85百万円だった。
■18年3月期2回目の上方修正で大幅増益予想、3回目増額余地
今期(18年3月期)の連結業績予想は、1月31日に上方修正した。営業利益と経常利益は10月に続いて2回目の上方修正である。売上高は10億円増額して前期(17年3月期)比%増の415億円、営業利益は1憶円増額して%増の23億円、経常利益は1億50百万円増額して%増の23億50百万円、純利益は1憶円増額して%増の11億円とした。
前提条件は為替が1ドル=110円(前回予想と同じ)、内航燃料油価格(C重油)が5万3700円(前回予想は4万7100円/KL)である。
通期会社予想に対する第3四半期累計の進捗率は売上高が74.9%、営業利益が99.3%、経常利益が99.9%、純利益が96.5%である。通期予想に3回目の増額余地がありそうだ。
配当予想は第2四半期末が5円、期末が50円としている。17年10月1日付の株式併合(10株を1株に併合)を考慮して株式併合後に換算すると年間100円となり、17年3月期の換算後の年間80円との比較で実質的に20円増配となる。
■株価は地合い悪化の影響が一巡して上値試す
株価(17年10月1日付で10株を1株に併合)は、水準を切り上げて1月31日の昨年来高値4175円まで上伸した。その後の地合い悪化の影響で反落したが、2月6日の取引時間中の安値3680円から切り返しの動きを強めている。
2月7日の終値3920円を指標面(1株当たり数値は17年10月1日付株式併合後に換算)で見ると、今期予想連結PER(会社予想連結EPS374円69銭で算出)は10~11倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間100円で算出)は2.6%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS7972円40銭で算出)は0.5倍近辺である。時価総額は約116億円である。
週足チャートで見ると26週移動平均線近辺から切り返して長い下ヒゲを付けた。地合い悪化の影響が一巡して上値を試す展開が期待される。(日本インタビュ新聞社アナリスト水田雅展)