【業績で見る株価】シルバーライフ:高齢者施設向け配食など順調に拡大し、新事業の「楽らく弁当」も好スタート
- 2018/3/15 13:17
- 業績でみる株価
■4月末を基準日とする株式分割も好感され上場来の高値を意識
シルバーライフ<9262>(東マ)は15日の後場、8%高の6300円(480円高)で始まり、一昨日に続いて再び上値を指向している。12日の正午前に発表した第2四半期決算(2017年8月~18年1月)が2ケタ増益となり、4月末を基準日とする1対2の株式分割も発表し、注目が再燃する形になった。
12、13日の2日間で約15%高(780円高)となり、14日は約2%安(140円安)と小休止の相場になったが、15日は再び上昇。値動きに躍動感がともなってきた。上場来の高値は6690円(2018年1月)。テクニカル的にはこの高値更新がイメージできるとの見方も出ている。
第2四半期は、1月末時点での提供施設数が前年同期比696施設増加して3801施設へと順調に増加したことや、17年10月に稼働した新物流センターの寄与などにより、売上高は前年同期比24.4%増の30億8000万円、営業利益は同18.8%増の2億6800万円、純利益は同11.4%増の1億8600万円と好調に拡大した(前年同期の時点では未上場だったため、決算短信には増減比較を記載していない)。
■「楽らく弁当」想定を上回る好調スタートとなり実験店舗を早めに撤収
また、新たに開始したオフィス向け配達ランチ「楽らく弁当」が想定を上回る好調スタートとなったため、「今期の計画にはなかった実験店舗の撤収を行い、早めに特損を計上した」(清水社長)と、余裕のあるところを見せた。
今期・18年7月期の業績見通しは据え置き、売上高は61億8400万円(前期比17.9%増)、営業利益は5億3200万円(同12.0%増)、純利益は3億8400万円(同1.8%増)とした。野菜の高騰や配送費の相次ぐ値上げなど、コスト面では不透明感があるが、「上期はメニュー改善などによる対応が間に合いホッとしているところで、下期も対応できると思う」(清水社長)とした。
株式分割は、4月30日(土)(実質的には4月27日)を基準日として、普通株式1株につき2株の割合で分割を実施する。(HC)