日経平均は21円安の後11円高となり米貿易政策のオウンゴールに期待する様子が
- 2018/6/27 09:08
- 株式投資ニュース

27日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が21円12銭安(2万2320円88銭)で始まったあと11円高と切り返している。
雰囲気的には様子見だが、トランプ大統領の貿易政策のホコ先が中国よりもハーレー・ダビッドソンなどの米国企業に向いてきたことなどを受け、日本企業にとっては米国のオウンゴールに期待が出てきたと注目する様子がある。(HC)
27日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が21円12銭安(2万2320円88銭)で始まったあと11円高と切り返している。
雰囲気的には様子見だが、トランプ大統領の貿易政策のホコ先が中国よりもハーレー・ダビッドソンなどの米国企業に向いてきたことなどを受け、日本企業にとっては米国のオウンゴールに期待が出てきたと注目する様子がある。(HC)
2025/2/20
大阪大学・川崎重工・三井化学がCO2からメタノール・パラキシレン合成に成功2025/2/20
東北電力、GPUクラウドサービスを開始、高性能計算をクラウドで提供2025/4/5
世界経済危機の序章か?米中『相互関税』応酬でNY株式市場が大暴落!2025/3/31
【株式市場特集】不動産・銀行株、新年度相場の耐性投資株として注目2025/3/24
【株式市場特集】食料品株、電力株、電鉄株、そしてコメ・鶏卵・金先物関連株に注目2025/3/17
【株式市場特集】社名変更ラッシュ!31社の変革カウントダウン、注目はバリュー株Copyright © 株式投資情報 総合 日本インタビュ新聞 All rights reserved.