- Home
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
- 【アナリスト水田雅展の銘柄診断】JFEシステムズは高値圏で堅調、営業損益改善基調を評価して07年1月高値試す
【アナリスト水田雅展の銘柄診断】JFEシステムズは高値圏で堅調、営業損益改善基調を評価して07年1月高値試す
- 2015/3/26 07:32
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
システム開発のJFEシステムズ<4832>(東2)の株価は、高値圏の1300円近辺で堅調に推移して自律調整一巡感も強めている。15年3月期利益増額の可能性があり、営業損益改善基調を評価して1月高値1400円、07年1月高値1480円を試す展開が期待される。
川崎製鉄(現JFEスチール)のシステム部門を分離した情報サービス企業で、鉄鋼向け情報システム構築事業を主力として、ERPと自社開発ソリューションを組み合わせた一般顧客向けSI(システム・インテグレーション)事業や、自社開発のプロダクト・ソリューション事業も展開している。
アライアンス戦略では、13年5月に大阪ガス<9532>子会社オージス総研と協業、ビジネスブレイン太田昭和<9658>と資本・業務提携した。
中期成長戦略として、鉄鋼事業でのJFEスチールと連携した製鉄所システム統合・共通化推進、JFEスチールの海外展開へのIT支援、ERPを核とした製造流通向け複合ソリューションの強化、自社プロダクト・ソリューション事業の強化(帳簿データ保存ソリューション、電子帳票システム「FiBridgeⅡ」のタブレット対応、MQネットによる原料規格書サービスなど)を掲げている。
重点戦略の鉄鋼事業「JFEスチールIT施策の推進」では、JFEグループの海外展開を支援すべく、前期にタイCGL(溶融亜鉛めっきライン)工場向けで開発した海外製造拠点向け標準システムを、インドネシアCGL工場へ導入中だ。
今期(15年3月期)の連結業績見通し(4月24日公表)は売上高が前期比2.5%増の360億円、営業利益が同37.8%増の15億20百万円、経常利益が同35.6%増の15億20百万円、純利益が同53.8%増の8億60百万円、配当予想が同6円増配の年間28円(期末一括)としている。
第3四半期累計(4~12月)は前年同期比3.9%増収、同10.8倍営業増益、同10.0倍経常増益、同26.2倍最終増益だった。製造流通向け複合ソリューションの拡大、JFEスチールのIT投資回復、高収益案件や販管費抑制などが寄与して営業損益が大幅に改善した。
四半期別の推移を見ると、売上高は第1四半期(4~6月)77億69百万円、第2四半期(7~9月)89億33百万円、第3四半期(10~12月)84億38百万円、営業利益は第1四半期83百万円の赤字、第2四半期5億28百万円、第3四半期4億77百万円である。
通期見通しに対する第3四半期累計の進捗率は売上高が69.8%、営業利益が60.7%、経常利益が60.1%、純利益が60.9%である。営業損益は改善基調であり、第4四半期(1~3月)の構成比が高い収益構造を考慮すれば、通期利益増額の可能性もあるだろう。
16年3月期も、JFEスチールのIT投資拡大と大型案件による売上総利益率改善、製造流通向け複合ソリューションの拡大、自社プロダクト拡販などが牽引して営業損益は改善基調だろう。
株価の動きを見ると、急伸した1月高値1400円後は上げ一服の形だが、高値圏の1300円近辺で堅調に推移している。15年3月期の大幅増益見通しを評価する流れに変化はなく、自律調整一巡感も強めている。
3月25日の終値1325円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS109円51銭で算出)は12倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間28円で算出)は2.1%近辺、前期実績PBR(前期実績の連結BPS1226円53銭で算出)は1.1倍近辺である。
週足チャートで見るとサポートラインの13週移動平均線が接近して再動意のタイミングだ。15年3月期利益見通し増額の可能性があり、営業損益改善基調を評価して1月高値1400円、07年1月高値1480円を試す展開が期待される。