インテージホールディングスは下値固め完了して反発期待、19年3月期営業増益予想

 インテージホールディングス<4326>(東1)は市場調査事業を主力として、システムソリューション分野や医薬情報分野にも展開している。19年3月期営業増益予想、そして6期連続増配予想である。株価は第1四半期業績を嫌気して急落したが、下値固め完了して反発を期待したい。

■国内首位の市場調査が主力

 子会社インテージのSCI(全国個人消費者パネル調査)やi-SSP(インテージシングルソースパネル)など、国内首位・世界9位の市場調査事業を主力として、システムソリューション分野や医薬情報分野にも展開している。収益面では期後半の構成比が高い特性がある。

 18年3月期のセグメント別売上構成比は、消費財・サービス分野のマーケティング支援事業(事業会社インテージ、インテージリサーチ、アクセス・ジェーピー、海外子会社)66%、ヘルスケア分野のマーケティング支援事業(事業会社アンテリオ、アスクレップ、医療情報総合研究所、プラメドなど)22%、ITソリューション分野のビジネスインテリジェンス事業(事業会社インテージテクノスフィア)12%、営業利益構成比は消費財・サービス分野のマーケティング支援事業54%、ヘルスケア分野のマーケティング支援事業35%、ITソリューション分野のビジネスインテリジェンス事業11%である。
■20年3月期営業利益50億円目標

 第12次中期経営計画では、目標値に20年3月期売上高620億円(消費財・サービス分野マーケティング支援事業394億円、ヘルスケア分野マーケティング支援事業126億円、ビジネスインテリジェンス事業100億円)、営業利益50億円を掲げた。営業利益率8%水準、および売上高R&D経費比率2%水準を継続する。株主還元はROAを意識して配当性向35%を目安とする。

 ヘルスケア分野では、18年5月アスクレップがメディカルインキュベータジャパン、医薬情報ネット、ケアネット、ゴールデン・チャイルド、マクロミルケアネットと、臨床開発から承認申請、上市準備、販売、安全性評価までのプロセスをワンストップで支援することを目的にSSIコンソーシアム設立を発表した。

 18年6月にはアンテリオがジュニコンを子会社化した。18年8月にはアスクレップが医学・医療専門の広告代理店である協和企画を子会社化(株式譲渡実行日18年9月28日予定)すると発表した。またフォーメーションを再構築するためアスクレップとアンテリオを19年4月統合予定である。

 消費財・サービス分野では、20年にSRI(全国小売店パネル調査)の進化版であるCensus―Hybrid SRI(仮称)のサービス開始を予定している。

 ITソリューション分野のビジネスインテリジェンス事業では、18年3月システム開発のビルドシステムを子会社化した。また9月18日には、子会社インテージテクノスフィアがシステム開発のエヌ・エス・ケイを子会社化(株式譲渡実行日18年10月19日予定)すると発表した。

 SBIインベストメントと共同設立したINTAGE Open Innovation Fundは、パーソナルAI「al+(オルツ)」を開発するオルツ、WEBリサーチのリサーチ・アンド・イノベーション、IoTデータ流通プラットフォームの米EverySense社など、18年5月時点で10社超に約13億円を投資している。また9月12日には、訪日外国人向けショッピングサポートアプリ「Payke」を展開するPaykeに投資したと発表している。

 なお9月13日には、日本の人事部主催、厚生労働省後援の「HRアワード2018」企業人事部門に入賞したと発表している。

■19年3月期営業増益・6期連続増配予想

 19年3月期連結業績予想は、売上高が18年3月期比5.0%増の530億円、営業利益が4.4%増の42億円、経常利益が1.4%減の42億50百万円、純利益が4.9%減の29億円としている。各事業が順調に推移し、先行投資負担を吸収して営業増益予想である。配当予想は2円増配の年間22円(期末一括)としている。6期連続増配で予想配当性向は31.2%となる。

 セグメント別の計画は、消費財・サービス分野マーケティング支援事業の売上高が5.5%増の350億円で営業利益が1.6%増の22億円、ヘルスケア分野マーケティング支援事業の売上高が3.9%増の115億円で営業利益が9.7%増の15億50百万円、ビジネスインテリジェンス事業の売上高が4.1%増の65億円で営業利益が0.9%増の4億50百万円としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比0.4%増の104億76百万円、営業利益が50.9%減の1億81百万円、経常利益が65.0%減の2億円、そして純利益が69.1%減の1億22百万円だった。ビジネスインテリジェンスは順調だったが、消費財・サービス分野でのSRIリニューアルに係る設計・開発費用、海外事業の苦戦、およびヘルスケア分野の減収、投資費用の増加などで大幅減益だった。

 通期予想に対する第1四半期の進捗率は低水準だが、期後半の構成比が高い収益特性のため第2四半期以降の挽回に期待したい。

■株主優待は毎年9月末の株主対象

 株主優待制度は、毎年9月30日現在の1単元(100株)以上保有株主を対象として実施(詳細は会社HP参照)している。

■株価は下値固め完了して反発期待

 18年1月5日発行の第1回新株予約権(行使指定・停止指定条項付)について、6月22日に割当先である野村證券に対して停止指定を決定した。停止期間は18年7月2日以降、18年9月28日までとしている。3月16日付に続く2回目の停止指定である。

 株価は第1四半期業績を嫌気して急落したが、8月21日の年初来安値925円から切り返して下値固め完了感を強めている。

 9月20日の終値は1010円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS70円50銭で算出)は約14倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間22円で算出)は約2.2%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS660円69銭で算出)は約1.5倍、時価総額は約418億円である。反発を期待したい。(日本インタビュ新聞社アナリスト水田雅展)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■シスルナ経済圏構築に向け、グローバルなパートナーシップを強化  ispace(アイスペース)<9…
  2. 【先人の教えを格言で解説!】 (犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に…
  3. ■物価高・人手不足が直撃、倒産件数29カ月連続で増加  帝国データバンクの調査によると、倒産件数が…
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ピックアップ記事

  1. ■化粧品大手は業績下方修正も、電鉄各社は上方修正で活況  トランプ次期大統領の影響を受けない純内需…
  2. どう見るこの相場
    ■金利敏感株の次は円安メリット株?!インバウンド関連株に「トランプ・トレード」ローテーション  米…
  3. ■金利上昇追い風に地銀株が躍進、政策期待も後押し  金利上昇の影響を受けて銀行株、特に地方銀行株の…
  4. ■トリプルセット行、ダブルセット行も相次ぐ地銀銀株は決算プレイで「トランプトレード」へキャッチアップ…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る