ビープラッツは下値切り上げて戻り歩調、19年3月期大幅増収増益予想
- 2018/12/12 07:36
- 株式投資ニュース
ビープラッツ<4381>(東マ)はサブスプリクション型ビジネス向け総合ソリューションを展開している。19年3月期は大幅増収増益予想である。株価は下値を切り上げて戻り歩調だ。
■サブスプリクション型ビジネス向け総合ソリューションを展開
18年4月東証マザーズに新規上場した。自社開発でクラウド型のサブスプリクション統合プラットフォーム「Bplats」を基盤として、「使った分だけ課金する」サブスプリクション型ビジネス向け総合ソリューションを展開している。18年10月にはサブスプリクション関連の新技術2件について特許出願した。
なお18年8月に東京センチュリー<8439>が株式買い付け(9万株)を行うと発表している。予定株式数全てを取得した場合、東京センチュリーの持分法適用関連会社となる。
■19年3月期大幅増収増益予想
19年3月期非連結業績予想は、売上高が18年3月期比45.3%増の8億15百万円、営業利益が3.9倍の1億77百万円、経常利益が3.4倍の1億75百万円、純利益が3.6倍の1億47百万円としている。
第2四半期累計は売上高が2億89百万円、営業利益が19百万円の赤字、経常利益が21百万円の赤字、純利益が22百万円の赤字だった。売上高はIoT分野を中心に23.4%増収と伸長したが、組織体制強化に伴う採用費・人件費の増加、株式上場費用の発生などが影響して赤字だった。ただし四半期ベースで見ると第2四半期は大幅増収で黒字化している。
通期ベースでは、IoT市場向けを中心とした顧客基盤の拡大、販売パートナー企業との連携強化、プラットフォームの機能強化などで大幅増収増益予想である。売上高が下期偏重の傾向があり、第2四半期累計の販管費増加は通期計画の範囲内であるため、第2四半期累計の未達分を挽回可能としている。また販売パートナーとの施策が好調に推移し、第3四半期以降にサービススタートする複数の大型案件の共同受注が進捗中としている。通期ベースで好業績を期待したい。
■株価は下値切り上げて戻り歩調
株価は10月の直近安値6370円から下値を切り上げて戻り歩調だ。12月7日には8750円まで上伸した。出直りを期待したい。12月11日の終値は8170円、今期予想PERは約63倍、時価総額は約94億円である。