- Home
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
- シルバーライフは戻り歩調、19年7月期増収増益予想で上振れ余地
シルバーライフは戻り歩調、19年7月期増収増益予想で上振れ余地
- 2018/12/27 08:06
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
シルバーライフ<9262>(東マ)は後期高齢者向けに特化して配食サービスを展開している。FC本部としての調理済み食材販売が主力である。19年7月期もFC加盟店が順調に増加して増収増益予想である。大幅増収増益だった第1四半期の利益進捗率が高水準であり、通期予想に上振れ余地がありそうだ。株価は10月の直近安値から下値を切り上げている。地合い悪の影響は限定的で戻り歩調だ。上値を試す展開を期待したい。
■高齢者向け配食サービスを展開
自分で調理することや買い物に行くことが困難な一人暮らしなど、要介護の後期高齢者向けに特化して配食サービスを展開している。
販売(事業)区分は、FC本部として加盟店に調理済み食材を販売するFC加盟店事業、高齢者施設等に調理済み食材やチルド弁当を販売する高齢者施設等事業、宅配弁当業者などから相手先ブランドで冷凍弁当を受託製造・販売するOEM事業としている。
18年7月期の事業別売上構成比は、FC加盟店事業が73%、高齢者施設等事業が17%、OEM事業が10%だった。主力のFC加盟店事業ではロイヤリティを受け取るが、大部分が調理済み食材の売上である。
特徴・強みとしては、要介護の後期高齢者向け配食に特化していること、普通食からやわらか食まで低価格かつ豊富なメニューを用意していること、FC本部として調理済み食材販売を主力としていること、配食サービスで求められる多品種ランダム生産に対応したフレキシブルかつローコスト製造のノウハウを蓄積していること、管理栄養士による商品開発から、自社工場(一部外注)による製造、冷凍・冷蔵倉庫における保管、FC加盟店による配達まで一気通貫で展開していること、さらに高齢者の自宅まで届けるFC加盟店の配達ネットワークを活用して周辺ビジネスにも展開できることなどがある。
■配食サービス店舗数1位
主力のFC加盟店事業は、09年4月開始の「まごころ弁当」と、14年2月開始の「配食のふれ愛」の2ブランドで展開し、調理済み食材を販売している。18年3月には一部のFC加盟店において、オフィス向けランチ宅配弁当「楽らく弁当」の販売も開始した。
18年7月末時点のFC店舗数は「まごころ弁当」381店舗と「配食のふれ愛」245店舗の合計626店舗(17年7月期末比63店舗増加)である。配食サービスの店舗数として1位規模である。
FC加盟店にとっては低コストで簡単に開業できるというメリットがある。FC本部から仕入れた調理済み食材を盛り付けて配達するだけの簡単なオペレーションのため、調理経験や大型厨房設備が無くても開業できる。また来店型店舗でないため立地を問わない。このためFC加盟店は順調に増加している。
高齢者施設等事業はサービス名称「まごころ食材サービス」で、調理済み食材やチルド弁当を販売している。18年7月末時点の契約施設数は4406施設(17年7月期末比1301施設増加)である。民間配食業者の効率的な食材販売サービスへの需要が高まり、新規契約が増加基調である。なお配達はFC加盟店の配達ネットワークを利用している。
OEM事業は、宅配弁当業者などから相手先ブランドで冷凍弁当を受託製造している。18年4月にはヨシケイ開発(静岡市)への供給を開始した。2社目のOEM供給先である。
■19年7月期増収増益予想で上振れ余地
19年7月期の非連結業績予想は、売上高が18年7月期比17.9%増の77億16百万円、営業利益が14.7%増の6億87百万円、経常利益が9.1%増の7億39百万円、純利益が7.4%増の4億63百万円としている。食材価格の上昇、第2工場のための人員強化に伴う人件費の増加、運賃および業務委託費の増加などを見込むが、FC加盟店や契約施設が順調に増加し、各事業とも伸長して増収増益予想である。
通期の事業別売上高計画は、FC加盟店事業が15.3%増の55億11百万円、高齢者施設等事業が29.2%増の14億19百万円、OEM事業が17.0%増の7億82百万円としている。FC加盟店事業の期末店舗数は680店舗前後(18年7月期末比50~60店舗増加)の想定である。OEM事業では18年7月期に新規開拓した販売先が通期寄与するが、新たな販売先は見込んでいない。
第1四半期は売上高が前年同期比27.0%増の19億04百万円で、営業利益が69.2%増の2億02百万円、経常利益が81.0%増の2億29百万円、純利益が83.3%増の1億41百万円だった。
主力のFC加盟店事業が加盟店の順調な増加で19.9%増収、高齢者施設等事業が契約施設数の増加で48.4%増収、OEM事業が新規OEMも寄与して48.5%増収と伸長した。FC店舗数は17年10月末比25店舗増加の合計651店舗(まごころ弁当390店舗、配食のふれ愛261店舗)となった。高齢者施設等事業の契約施設数は221施設増加の4627施設となった。OEM事業では新規に全国通販と取引開始した。
第1四半期の進捗率は売上高24.7%、営業利益29.4%で、利益進捗率が高水準である。通期予想に上振れ余地があり、好業績が期待される。
■生産能力増強して中期的に収益拡大期待
成長戦略としては、積極的なFC加盟店の募集、セカンドブランドである「配食のふれ愛」による店舗網の拡大、高齢者施設等向け新規開拓と継続契約へのフォロー、OEM販売先の新規獲得などを掲げている。店舗数は中期的に1500店舗を目指している。販売チャネルの増加による食材販売の増加を目指す戦略だ。
高齢化が進展して後期高齢者人口が増加し、在宅介護へのシフトも追い風となって配食サービスの利用者の増加が予想される。また高齢者施設等においても、調理者不足に伴って外部委託の需要が高まっている。事業環境は良好である。
なお18年4月発表した新工場(仮称:第2関東工場、20年初稼働予定)建設に関しては、計画を作り直すため、修正計画の発表を19年夏ごろ、稼働日を未定に変更した。新工場稼働後は立ち上げ費用や減価償却費の増加が一時的に利益圧迫要因となるが、生産能力を増強して中期的に収益拡大が期待される。
■株価は戻り歩調
株価は10月の直近安値4075円から下値を切り上げている。地合い悪の影響は限定的で戻り歩調だ。上値を試す展開を期待したい。12月26日の終値は5210円、今期予想PER(会社予想EPS88円08銭で算出)は約59倍、前期実績PBR(前期実績BPS574円92銭で算出)は約9.0倍、時価総額は約274億円である。(日本インタビュ新聞社アナリスト水田雅展)