【小倉正男の経済コラム】M&Aとシナジー作用

小倉正男の経済コラム

■「創薬はおカネがかかり過ぎる」

 先日、創薬メーカーをグループ内に持つ企業経営者とこんな話をした。その企業は中期計画を発表したのだが、創薬以外のセグメントは大幅黒字で稼いでいるが、創薬は大幅赤字という説明だった。

 「創薬事業のほうは、将来に楽しみはあるにしてもなかなか黒字化は難しい。経営努力を注ぎ込んでいるのだが、黒字化のメドがみえそうでなかなかみえない。創薬はおカネがかかり過ぎる」

 その会社はM&A(合併・買収)を武器にコングロマリット形態のホールディングカンパニーとして成功を収めている。
 創薬のようなおカネを食うセグメントをインキュベートするには、最適な企業形態にみえるのだが・・・。

 しかし、企業経営者にしてみれば、「全体の稼ぐ力との見合いで赤字部門の育成を考えなければならない」と厳しい見方を示していた。先々に夢があってもずっと赤字では全体の収益力の足を引っ張ることになりかねないというニュアンスだった。

 創薬企業のなかにはようやく独力で黒字化を果たす企業がいくつか出てきている。内外の大手医薬品企業と開発・販売で提携して技術導出を図り収益黒字化にメドをつけている。
 国・厚生労働省も創薬を国策として支援しているのは事実だ。だが、創薬で結果を出すのは「千三つ」というか、極端なレアケースであり凄いことである。

■経営ツールを使いこなせない経営者

 ホールディングカンパニー、M&Aの一般化で様々な業種をグル-プに持つ企業が増えている。

 なかにはM&Aで会社を買い込むだけ買い込んで赤字に苦しむ企業もないわけではない。経営者は、「シナジー効果」といった言葉を多用して説明などするのだが、どうしたことかさっぱりシナジーがないケースもある。

 ホールディングカンパニー、M&Aというツールも経営力や経営眼がなければ結果は出せない。

 結局、M&Aで会社を“買う”のが好き、会社を“持つ”のが好きという「持つ経営」では赤字を生むだけである。経営のツールは様々あるとしても、それを使いこなせない企業&経営者はやはり沈んでいくことになる。

■M&Aというツールとシナジー効果

 冒頭に取り上げたコングロマリット形態の企業などシナジー効果をしっかり考えたM&Aを行っているケースだ。

 グループ内にペン先では世界的な企業を抱えている。ペン先では、世界市場で圧倒的なシェアを押さえている。そのうえで今年前半に筆ペン・アイライナーの老舗企業のM&Aを行っている。

 ペン先では世界的な企業だが、筆ペン・アイライナーには実績がなかった。国内のコスメ事業に進出できる。これは念願だったということである。

 筆ペン・アイライナーの老舗企業は、国内では強いが、海外は弱かった。ペン先で世界市場を制圧してブランドを築いているだけに筆ペン・アイライナーの世界化をサポートできる。双方のシナジー作用が期待できるというわけである。

 M&Aで成果を出している企業、逆に成果どころか赤字を出している企業――。経営者も成功や失敗がつきまとうが、しっかり考え抜かれていない経営ではやはり手酷い結果を招いている。

(小倉正男=「M&A資本主義」「トヨタとイトーヨーカ堂」(東洋経済新報社刊)、「日本の時短革命」「倒れない経営~クライシスマネジメントとは何か」(PHP研究所刊)など著書多数。東洋経済新報社で企業情報部長、金融証券部長、名古屋支社長などを経て現職。2012年から当「経済コラム」を担当)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. 【先人の教えを格言で解説!】 (犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に…
  2. ■2024年度上半期163件で過去最多更新  人手不足による倒産が急増している。帝国データバンクの…
  3. ■新たなモビリティ社会実現に向けた取り組み加速  トヨタ自動車<7203>(東証プライム)は10月…
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ピックアップ記事

  1. ■化粧品大手は業績下方修正も、電鉄各社は上方修正で活況  トランプ次期大統領の影響を受けない純内需…
  2. どう見るこの相場
    ■金利敏感株の次は円安メリット株?!インバウンド関連株に「トランプ・トレード」ローテーション  米…
  3. ■金利上昇追い風に地銀株が躍進、政策期待も後押し  金利上昇の影響を受けて銀行株、特に地方銀行株の…
  4. ■トリプルセット行、ダブルセット行も相次ぐ地銀銀株は決算プレイで「トランプトレード」へキャッチアップ…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る