ファンデリーが出直り強める、下期に業績拡大ピッチ強まり初配当も実施へ
- 2019/5/17 13:24
- IR企業情報
■食事宅配サービスで初の生産拠点となる新工場が第4四半期から寄与
ファンデリー<3137>(東マ)は5月17日、6%高の1500円(79円高)まで上げた後も強い値動きを続け、5月10日につけた年初来の高値1655円に向けて大きく出直っている。今期・2020年3月期は、新工場の稼働効果などにより売上高を48.02億円(前期比41.5%の増加)、営業利益を9.34億円(同31.0%の増加)とし、初の配当(期末に1株3.00円)を行う予定。高業績への評価が再燃している。
■需要への即応やコスト低下など進み営業利益31%の増加を見込む
管理栄養士・栄養士が利用者の疾病や食事制限などに合わせて調製した健康食の宅配サービス「ミールタイム」を主軸に、食品会社向けのマーケティング事業などを行い、前期・19年3月期の業績は両事業とも部門営業利益が2ケタの伸びを示した。全社ベースの売上高は18年3月期比2.7%増の33.94億円となり、営業利益は同9.9%増の7.13億円、親会社株主に帰属する純利益は同5.0%増の4.41億円となった。7期連続の増収増益となり、売上高、各利益とも最高を更新した。
■主なユーザー層の60代、70代に加え40代以下の年齢層も開拓
今期は、食事宅配サービスで初の生産拠点となる新工場を建設中で、第4四半期から寄与する見通し。これまでの委託生産に比べ、対応しきれなかった需要への即応やコスト低下など、事業効率が一段と向上する見通しだ。売上高は、第2四半期末までは現状ペースの拡大を見込み前年同期比12%の増加とするが、3月通期では飛躍的に拡大して前期比41.5%増加の48.02億円の見込みとする。通期の営業利益は同31.0%増の9.34億円の見込みで、親会社株主に帰属する純利益は同13.5%増の5.01億円、1株利益は78円52銭を見込む。
食事宅配サービスの定期便「栄養士おまかせ定期便」のユーザー層は60代、70代が最多だが、今期からは素材や味にも一段と注力し、40代以下の年齢層の顧客開拓も推進する計画とした。(HC)