【どう見るこの相場】歳末・ボーナス商戦が佳境!バーチャルを支えるリアルとは?

どう見るこの相場

■兜町の有力な景気先行指標

 今ではなかなか信じてもらえないかもしれないが、兜町ではかつて「背広」が、有力な景気先行指標とされていたことがあった。例えば、神奈川県川崎市のデパートや専門店で背広の売れ行きが伸びているなどと、支店から本店に報告が上がれば、景気底打ちのシグナルとされた。同市は、京浜工業地帯のド真ん中に位置して鉄鋼会社や石油化学会社、自動車会社、電機会社、通信機会社が集積している。このコンビナートの各社が増産に動いて残業時間が増えたから、給与がアップした工場従業員が背広を新調しておめかしをしたくなると読み解くのである。

 また兜町の隣の日本橋のデパートで、背広をいっぺんに10着も一括注文する証券マンが現れたなどの噂が流れれば、これはもちろん天井が近いとの警鐘と受け取った。「勝った、勝った」と浮かれて前後の見境もなく洋服ダンスに収まり切れないほど背広を大量注文するのは、天井形成期特有のユーフォリア(熱狂的陶酔感)状態と見極めるのである。破顔大笑が止まらない証券マンを横目に見ながら秘かにカラ売りを仕掛ける証券マンさえ出るなど、仁義なき空中戦が繰り広げられるケースもあった。

 さて師走12月、歳末商戦、ボーナス商戦が佳境に入る。また今昔物語で恐縮だが、この時期は、お歳暮を買い求める客で混雑するデパート株や正月興行期待の映画株などをシーズンストックとして囃し立て、「モチ代稼ぎ」、「ミルク代稼ぎ」の越年資金を確保するのが兜町の恒例イベントとなっていた。ところが、現在はこの消費実態がなかなかつかめない。消費関連の経済指標は、内閣府が公表している景気ウオッチャー調査などいろいろあって、消費実態は微に入り細にわたり分析されているが、投資家にとってかつての「背広」ほど直截で分かりやすく説得力があるかといえばはかなかしっくりこない。

■リアルよりバーチャル消費のウエートが増す

 この要因の一つには、リアルよりバーチャルの消費のウエートが増していることが以前から指摘されてきた。「モノ消費」から「コト消費」へシフトし、さらに中国の「独身の日」や米国の今週初の「サイバーマンデー」など、インターネット通販がリアル店舗の売り上げを凌駕して大きく成長しているからだ。まさに「アマゾン効果」や「デス・バイ・アマゾン」そのもので、リアル店舗が商品の値下げや存在自体の淘汰さえ迫られ兼ねず、さらに進出企業が急増して競争が激化して優越的地位を乱用するバーチャル企業まで出て、規制当局の調査の手も入り始めている。

 バーチャル企業ならでの苦しさもあるのだろうが、しかしバーチャルを支えるリアルがあるとすれば、話は別である。経済指標の「背広」と同様に分かりやすく説得力がある。「駕籠に乗る人、担ぐ人、そのまた草鞋を作る人」の教え通りに、バーチャルを支える宅配会社、物流センター会社、物流資機材会社、物流サービス会社など物流業務を包括的に受託する3PL(サード・パーティ・ロジスティック)関連株がこれに該当する。師走の街々を輻輳するトラックが目立つようなら、これも分かりやすく説得力のリアルな景気指標にもなるはずだ。折からこの3PL関連株には業績を上方修正する会社が続出し、小型軽量株も多く騰げ足も軽いと想定されることから、師走相場の「モチ代稼ぎ」の有力な候補として注目されるだろう。

【関連記事情報】
【特集】師走相場の「モチ代稼ぎ」の有力な候補株!3PL関連株に注目

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■内蔵インヒールで自然な足長効果、フォーマルからビジネスまで対応  青山商事<8219>(東証プラ…
  2. ■デュアル周波数対応で通信の安定性を確保  世界的なDX進展を背景に京セラ<6971>(東証プライ…
  3. ■リアルタイム文字起こしと自動要約で議事録作成を効率化  シャープ<6753>(東証プライム)は2…
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ピックアップ記事

  1. ■低PER・高配当利回り、不動産・銀行株が市場を牽引  3月の東京都区部消費者物価指数が前年比2.…
  2. ■新年度相場のサブテーマは「物価」?!  米国のトランプ大統領は、「壊し屋」と奉る以外にない。その…
  3. ■新年度相場の初動として注目される値上げ関連銘柄  4月予定の値上げは、原材料価格上昇や物流費増加…
  4. どう見るこの相場
    ■トランプ関税懸念も『総論弱気、各論強気』の市場展開  「トランプ・ディール(取引)」と「トランプ…
  5. ■名変更会社の局地戦相場の待ち伏せ買いも一考余地  今年4月1日以降、来年4月1日まで社名変更を予…
  6. ■あの銘柄が生まれ変わる!市場を揺るがす社名変更、次なる主役は?  「トランプ・トレード」が、「ト…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る