- Home
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
- ヤマシタヘルスケアホールディングスは上値試す、20年5月期営業減益予想だが上振れ余地
ヤマシタヘルスケアホールディングスは上値試す、20年5月期営業減益予想だが上振れ余地
- 2019/12/3 07:15
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東1)は、九州を地盤とする医療機器専門商社の純粋持株会社である。20年5月期は営業減益予想だが保守的だろう。上振れ余地がありそうだ。株価は7月の年初来高値に接近している。上値を試す展開を期待したい。
■九州を地盤とする医療機器専門商社
山下医科機械が17年12月1日付で純粋持株会社ヤマシタヘルスケアホールディングスを新設して新規上場した。
子会社の山下医科器械は九州を地盤とする医療機器専門商社で、医療機器販売・メンテナンス、医療材料・消耗品販売、および医療モールを展開している。イーピーメディックは整形外科用インプラントの製造販売、トムスは医療機器販売・メンテナンスを展開している。
19年5月期セグメント別売上構成比は医療機器販売業99%、医療機器製造・販売業1%、医療モール事業0%である。
17年9月光通信<9435>と資本業務提携した。光通信の九州地区における医科向け「EPARK」事業を共同展開するため、第三者割当による自己株式処分で山下医科機械の4万7533株を光通信に割り当てるとともに、光通信の「EPARK」事業を展開するイーディライトの第三者割当増資を引き受けた。19年7月には自然落下制御式輸液装置を開発・製造するアイムと資本業務提携した。
収益面では医療機関の設備投資関連で、第2四半期(9月~11月)および第4四半期(3月~5月)の構成比が高い特性がある。利益還元については安定的な配当の継続を基本方針とし、配当水準として連結配当性向30%を基準としている。
■21年5月期経常利益6億円目標
中期経営計画では、基本方針を「継続的な収益構造の確立に向けた事業会社の構造改革、および企業買収等によるヘルスケア領域でのグループ力向上を図る」として、目標値に21年5月期売上高605億円、営業利益5億30百万円、経常利益6億円を掲げている。
医療機器販売業では、電子カルテなどの医療情報システム構築支援、合弁事業の医科向け会員ネットワーク「EPARK」の普及拡大、SPD(Supply Processing&Distribution)事業の推進・収益性向上を推進している。医療機器製造・販売業では、台湾の医療機器メーカーと協力して手術器械の単回使用化に取り組んでいる。
■20年5月期営業減益予想だが上振れ余地
20年5月期連結業績予想は、売上高が19年5月期比1.7%増の625億81百万円、営業利益が23.8%減の3億97百万円、経常利益が26.5%減の4億53百万円としている。純利益は特別損失が一巡して85.0%増の2億67百万円としている。配当予想は10円減配の32円(期末一括)である。
第1四半期は、売上高が前年同期比11.9%増の159億80百万円、営業利益が1億01百万円の黒字(前年同期は29百万円の赤字)、経常利益が1億26百万円の黒字(同11百万円の赤字)、純利益が86百万円の黒字(同63百万円の赤字)だった。
主力の医療機器販売業は11.9%増収で2.4倍増益だった。一般消耗品分野が0.2%減収、専門分野が3.7%減収と伸び悩んだが、一般機器分野が41.4%増収と好調に推移して牽引した。低侵襲治療分野も2.5%増収と堅調だった。また情報・サービス分野は4.4倍増収と大幅伸長した。
通期は新規事業参入に伴う販促費の増加、システム高度化や省エネ投資等の設備関連費の増加、人件費の増加など先行投資による費用増加で営業・経常減益予想だが、やや保守的だろう。第1四半期の進捗率は売上高25.5%、営業利益25.4%と順調だった。第2四半期および第4四半期の構成比が高い特性も考慮すれば、通期上振れ余地がありそうだ。
■株主優待制度は5月末の株主対象
株主優待制度は毎年5月31日現在の1単元(100株)以上保有株主を対象に、保有株式数および継続保有期間に応じてオリジナルクオカードを贈呈する。
■株価は上値試す
株価は7月の年初来高値に接近している。上値を試す展開を期待したい。12月2日の終値は1502円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS104円67銭で算出)は約14倍、今期予想配当利回り(会社予想32円で算出)は約2.1%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS2496円10銭で算出)は約0.6倍、時価総額は約38億円である。(日本インタビュ新聞社アナリスト水田雅展)