- Home
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
- 寿スピリッツは売り一巡
寿スピリッツは売り一巡
- 2020/4/20 05:02
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
寿スピリッツ<2222>(東1)は「お菓子の総合プロデューサー」を企業ビジョンに掲げ、首都圏エリア強化や商品プレミアム化などの重点施策を推進している。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で20年3月期第4四半期は2桁減収だった。21年3月期も影響が避けられない。ただし中期成長基調に変化はないだろう。株価は安値圏だが売り一巡感を強めている。業績悪化の織り込み完了して出直りを期待したい。
■「お菓子の総合プロデューサー」として地域限定ブランド菓子を展開
地域限定ブランド菓子の製造・販売を展開する持株会社で、全国各地のお菓子のオリジナルブランドとショップブランドを創造する「お菓子の総合プロデューサー」を企業ビジョンに掲げている。さらにWSR(ワールド サプライジング リゾート)宣言を経営スローガンに掲げ、中期経営目標を売上高経常利益率20%としている。
主要子会社(セグメント)はケイシイシイ、寿製菓・但馬寿、シュクレイ、九十九島グループ、販売子会社(東海3社、中国・九州4社、関西2社)である。なお香港の事業環境悪化に伴い、香港の連結子会社を清算する。
19年3月期の販売チャンネル別売上構成比は、通信販売6.2%(うちルタオ通販4.8%)、店舗販売(直営店舗、催事)44.5%、卸売(駅・空港・高速道路SAなどの小売店、代理店卸、OEM)45.9%、海外3.2%、その他0.1%だった。
駅・空港・高速道路SAなど、交通機関チャネルでの土産品としての販売比率が高いことも特徴である。またクリスマス・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー商戦などで、下期の構成比が高い季節特性もある。
■首都圏WSR化展開など重点施策を推進
重点施策としては、ハイブリッド店舗などビジネスモデル・商品・売場・販売のGTS(グレート・トランスフォーメーション・サクセス)化、免税売場拡大などインバウンド対策の強化、海外における事業モデル構築、首都圏でのWSR化展開(シュクレイの既存店売上拡大、新規出店、および催事・卸売拡大、グループ各社の主力ブランドの催事展開)などを推進している。
また新たな重点施策としてメインとニューの項目を掲げ、既存ブランド・既存店・既存商品のさらなる深化、新ブランド・新店舗・新商品で新たな世界観創出することを目指している。
重点施策の19年3月期売上高は、インバウンド(国際線ターミナル売店卸売上)が18年3月期比32.6%増の46億05百万円、海外(現地法人売上+ロイヤルティ含む国内出荷売上)が14.0%増の13億18百万円、シュクレイ(首都圏WSR化)が20.0%増の138億60百万円だった。
■20年3月期は4Qに新型コロナの影響
20年3月期の連結業績予想は、売上高が19年3月期比10.9%増の452億円、営業利益が16.6%増の69億70百万円、経常利益が16.4%増の70億円、純利益が14.5%増の45億50百万円としている。配当予想は19年3月期と同額の40円(期末一括)である。
4月9日発表した第4四半期売上状況(概算)は前年同期比14.8%減の95億06百万円(内訳はシュクレイ15.1%減収、ケイシイシイ12.2%減収、寿製菓・但馬寿21.2%減収、販売子会社23.2%減収、九十九島グループ20.2%減収、その他17.3%増収)だった。通販は順調だが、直営店・催事販売・交通拠点・海外向けチャネルが新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた。なお通期ベースの全社売上は10.8%増収だった。
なお20年3月期業績予想については、開示基準に照らして修正の必要はない見込みとしている。また21年3月期業績予想については、20年3月期決算発表時点では「未定」とする予定だが、緊急事態宣言発令を受けて直営店を休業しているため、21年3月期も新型コロナウイルス感染症拡大の影響が避けられない。ただし中期成長基調に変化はないだろう。
■株主優待制度は毎年3月末の株主対象
株主優待制度は、毎年3月末現在の100株以上保有株主を対象に、保有株式数に応じて自社グループ製品や直営店舗利用優待券を贈呈(詳細は会社HP参照)している。
■株価は売り一巡
株価は安値圏だが売り一巡感を強めている。業績悪化の織り込み完了して出直りを期待したい。4月17日の終値は4560円、前期推定連結PER(会社予想連結EPS146円21銭で算出)は約31倍、前期推定配当利回り(会社予想40円で算出)は約0.9%、前々期実績連結PBR(前々期実績連結BPS587円87銭で算出)は約7.8倍、時価総額は約1419億円である。(日本インタビュ新聞社アナリスト水田雅展)