- Home
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
- 【アナリスト水田雅展の銘柄分析】エイジアは調整の最終局面、16年3月期増収増益予想を評価して反発
【アナリスト水田雅展の銘柄分析】エイジアは調整の最終局面、16年3月期増収増益予想を評価して反発
- 2015/5/26 07:35
- アナリスト水田雅展の銘柄分析
エイジア<2352>(東マ)はメール配信ソフトの大手である。株価は調整局面が続いているが、下値支持線に到達して調整の最終局面のようだ。16年3月期増収増益予想を評価して反発のタイミングだろう。
自社開発によるマーケティングプラットフォーム「WEBCAS」シリーズなどのアプリケーション事業を主力として、システム受託開発やマーケティングコンサルティングなどのサービスソリューション事業も展開している。
自社開発メール配信ソフト「WEBCAS e-mail」は、1つのシステムで毎時300万通のOne to Oneメールを送信可能な超高速性が強みである。導入実績は総合通販大手など2500社以上に達し、国内メール配信パッケージ市場でのシェアは1位である。
中期成長戦略として「メールアプリケーションソフトのエイジア」から、販売促進・マーケティング支援分野に事業領域を拡大して「eコマースの売上UPソリューションを世界に提供するエイジア」への発展を目指し、クラウドサービス(ASP、SaaS)の強化、新製品・サービス開発の推進、サービスソリューション事業の拡大に取り組んでいる。
M&A・アライアンス戦略では、12年4月ECサイト構築・運営事業拡大に向けてシステムインテグレータ<3826>と資本・業務提携、12年12月メールマーケティングコンサルティング事業拡大に向けてメールマガジン制作・運用支援のグリーゼと資本・業務提携、13年10月メールマガジン戦略立案・企画・制作・分析サービスのFUCAを連結子会社化、14年1月Webサイトソーシャル化支援サービスのフィードフォース社と業務提携した。
14年6月には、データベース作成システム「WEBCAS DB creator」を発売し、ジェイモードエンタープライズと共同開発した電子レシートメール送信サービス「レシートメール」も発売した。
15年1月にはトヨタ自動車<7203>のメール配信システム導入事例、15年3月には三井物産<8031>の社会貢献活動「サス学」アカデミーメルマガ配信システム導入事例を公開している。
5月19日にはSMS配信システム「WEBCAS SMS」の販売を開始した。マイナンバー制度への対応などに需要を見込んでいる。またカンタンCRM「WEBCAS CRM」の販売も開始した。
5月25日にはソフトフロントやホオバルなど異業種各社と協業して、女性の起業をサポートする「コロコニ・プロジェクト」を発足し、女性の起業家に対して技術サポートおよびサービスの提供を共同で行っていくと発表した。
5月11日に発表した前期(15年3月期)の連結業績は売上高が前々期比2.4%増の10億31百万円だが、営業利益が同26.3%減の1億78百万円、経常利益が同24.2%減の1億81百万円、純利益が同16.7%減の1億08百万円だった。売上高が計画値を下回り、人件費等の増加で各利益は減益だった。
配当予想については同1円増配の年間15円(期末一括)とした。配当性向は26.6%となる。ROEは同4.7ポイント低下して12.4%、自己資本比率は同0.6ポイント上昇して79.0%となった。
売上面では、クラウドサービス月額売上とコンサルティング売上が堅調に推移し、FUCAの連結も寄与して増収だったが、消費増税も影響して主要顧客である小売・サービス業界のIT投資が抑制傾向となり、アプリケーション事業の大型案件が想定以上に苦戦した。また利益面では、前々期に戦略的に実施した人材の積極採用で労務費が増加したため、営業減益となった。
セグメント別売上高を見ると、アプリケーション事業はライセンス販売の大型案件が苦戦して同3.5%減の8億55百万円、サービスソリューション事業はFUCAの連結も寄与して同48.8%増の1億75百万円だった。売上総利益率はいずれも低下した。
なお四半期別推移を見ると、売上高は第1四半期(4月~6月)2億22百万円、第2四半期(7月~9月)2億65百万円、第3四半期(10月~12月)2億67百万円、第4四半期(1月~3月)2億77百万円、営業利益は第1四半期14百万円、第2四半期51百万円、第3四半期54百万円、第4四半期59百万円だった。
今期(16年3月期)の連結業績予想(5月11日公表)は、売上高が前期比9.6%増の11億30百万円、営業利益が同23.2%増の2億20百万円、経常利益が同21.5%増の2億20百万円、純利益が同28.6%増の1億40百万円で、配当予想が同2円増配の年間17円(期末一括)としている。
アプリケーション事業では、マーケティング担当者が抱える課題を解決する新製品「WEBCASマーケティングオートメーション(仮称)」の開発に注力するとともに、利益率の高いクラウドサービスのマーケティング戦略を見直す方針だ。サービスソリューション事業では、子会社FUCAおよびグリーゼとの連携を強化して売上拡大を図る。開発の効率化や生産性の向上も寄与して増収増益が期待される。
なお15年2月に株主優待制度の新設を発表している。毎年3月31日現在の1単元(100株)以上保有株主に対してクオカード1000円分を贈呈する。15年3月期末から実施した。
株価の動きを見ると、水準を切り下げて調整局面が続いている。15年3月期業績が計画を下回ったことが嫌気されて、5月12日には951円まで調整して2月安値に並ぶ場面があった。16年3月期増収増益予想に対する反応は限定的のようだ。ただし、その後は990円台まで戻して売り一巡感を強めている。
5月25日の終値977円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS71円58銭で算出)は13~14倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間17円で算出)は1.7%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS472円09銭で算出)は2.1倍近辺である。
日足チャートで見ると25日移動平均線、週足チャートで見ると13週移動平均線が戻りを押さえる形となって調整局面だ。ただし2月安値に並んで反発の動きを強めている。1000円割れ水準の下値支持線に到達して調整のほぼ最終局面のようだ。16年3月期増収増益予想を評価して反発のタイミングだろう。