エイトレッドは調整一巡、21年3月期上振れ余地

 エイトレッド<3969>(東1)はワークフローシステムを展開している。社内文書電子化のリーディングカンパニーである。21年3月期は増収増益・連続増配予想としている。クラウドサービスが牽引して上振れ余地がありそうだ。企業におけるDXや働き方改革の加速も追い風として、中期的に収益拡大基調だろう。株価はモミ合いから下放れの形となって水準を切り下げたが、調整一巡して切り返しの動きを強めている。戻りを試す展開を期待したい。

■ワークフローシステムの開発・販売

 ソフトクリエイトホールディングス<3371>の連結子会社で、ワークフローシステム(ソフトウェア)の開発・販売を展開している。

 ワークフローシステムとは、企業における稟議書、経費精算申請書、各種届け出書など、稟議・申請から承認・決裁に至る事務工程(ワークフロー)を電子化(システム化)するソフトウェア製品の総称である。

 多くの企業が紙(申請書類・帳票)を使用して稟議・申請から承認・決裁に至る事務を行っているが、ワークフローシステムを導入することによって、業務プロセスの効率化(作業工数削減や時間短縮)、ペーパーレス化によるコスト削減(用紙・印刷・郵送・保管に係るコストの削減)、内部統制の強化(意思決定プロセスや承認日時のデータ化・可視化)などのメリットが得られる。

 主力製品は、パッケージ型の小・中規模企業向けX-point、大手・中堅企業向けAgileWorks、クラウド型の小規模企業向けX-point Cloudである。

 20年3月期の製品別売上高は、パッケージソフトが19年3月期比5.1%増の11億64百万円(X-pointが4.1%増の4億44百万円、AgileWorksが5.8%増の7億19百万円)、クラウドサービスが34.5%増の4億58百万円だった。X-pointはクラウドサービスへの移行で伸び鈍化だが、AgileWorksが堅調で、X-point Cloudが大幅伸長している。

 導入企業数は累計3000社以上に達している。AgileWorksの直近導入事例としては、21年1月にコニカミノルタジャパン、21年2月に日鉄ソリューションズ、21年3月にサンコーコンサルタント、太陽ホールディングス、ジャトコ、十六銀行、キングレコードが公開されている。

■社内文書電子化のリーディングカンパニー

 社内文書(申請書・稟議書)電子化のリーディングカンパニーである。複数の市場調査レポートにおいて、X-point Cloudが2019年度の出荷金額・売上金額実績でシェア1位を獲得している。

 アイ・ティ・アールの「ITR Market View:RPA/OCR/BPM市場2020」において、X-point CloudがSaaS型ワークフロー市場ベンダー別売上金額およびシェアで5年連続シェア1位(2019年度のシェア22.4%)となった。

 富士キメラ総研の「ソフトウェアビジネス新市場2020年版」において、X-point CloudがSaaSワークフロー市場占有率推移(金額)で5年連続シェア1位(同23.0%)となった。

 ミック経済研究所の「コラボレーション・モバイル管理ソフトの市場展望2020年度版」において、X-point CloudがSaaS・ASP型ワークフロー市場シェア(出荷金額)で9年連続シェア1位(同34.3%)を獲得した。中堅中小企業向け(100人未満のSMB市場)での19年度シェアは55.9%だった。

 アイティクラウドの「ITreview Grid Award 2021 Winter」ワークフロー部門では、X-pointがLeader(6期連続)、X-point CloudがHigh Performer(3期連続)、AgileWorksがHigh Performer(2期連続)を受賞した。

■開発特化型企業

 事業戦略の基本は、日本型業務プロセスに適した製品によって他社製品との差別化を図る、導入企業ごとの個別カスタマイズを行わずに開発コストを抑制する、開発に特化して販売パートナー企業(販売代理店)を活用するとしている。販売パートナーは大手SIerなどで構成され、全国に営業網を構築している。

 20年9月にはインフォマート<2492>と、企業間取引文書と社内文書のペーパーレス化事業で協業開始した。

■ワークフローシステム「デジタル申請・稟議書」市場は拡大基調

 電子文書を導入せずに、依然として紙・手書きベースで事務処理を行っている企業が多いが、今後は中堅・中小企業においても、業務効率化を実現するワークフローシステム「デジタル申請・稟議書」の導入が加速し、市場は拡大基調が予想される。

 こうした事業環境に対応し、他社サービスとの連携も強化して、AgileWorksやX-point Cloudの売上拡大を推進する方針だ。

■21年3月期増収増益・連続増配予想、さらに上振れ余地

 21年3月期業績(非連結)予想は、売上高が20年3月期比10.3%増の17億90百万円、営業利益が10.5%増の6億50百万円、経常利益が10.5%増の6億50百万円、当期純利益が5.7%増の4億36百万円としている。配当予想は4円増配の20円(第2四半期末10円、期末10円)である。連続増配となる。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比13.7%増の13億30百万円、営業利益が25.3%増の5億01百万円、経常利益が26.7%増の5億08百万円、純利益が21.6%増の3億37百万円だった。

 クラウドサービスのX-point Cloudが31.5%増収と大幅伸長して全体を牽引した。パッケージソフトも6.6%増収と順調(X-pointがクラウドサービスへの移行で6.4%減収だが、大手・中堅企業向けAgileWorksが14.8%増収と伸長)だった。

 なお四半期別に見ると、第1四半期は売上高3億98百万円で営業利益1億33百万円、第2四半期は売上高4億76百万円で営業利益1億97百万円、第3四半期は売上高4億56百万円で営業利益1億71百万円だった。第3四半期は第2四半期に対してやや減速の形となったが概ね順調と言えるだろう。

 通期もX-pointはクラウドサービスへの移行で減収だが、AgileWorksとX-point Cloudの伸長が牽引する見込みだ。第3四半期累計の進捗率は売上高74.3%、営業利益77.1%と順調である。クラウドサービスが牽引して通期予想に上振れ余地がありそうだ。企業におけるDXや働き方改革の加速も追い風として、中期的に収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は9月末と3月末の年2回

 株主優待制度は年2回、毎年9月末および3月末時点の株主を対象として、保有株式数に応じてオリジナルQuoカードを贈呈(詳細は会社HP参照)する。

■株価は調整一巡

 株価はモミ合いから下放れの形となって水準を切り下げたが、調整一巡して切り返しの動きを強めている。戻りを試す展開を期待したい。3月15日の終値は2264円、今期予想PER(会社予想のEPS58円35銭で算出)は約39倍、今期予想配当利回り(会社予想の20円で算出)は約0.9%、前期実績PBR(前期実績のBPS358円43銭で算出)は約6.3倍、時価総額は約169億円である。(日本インタビュ新聞社アナリスト水田雅展)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■グローバルモデルに匹敵する日本語対応の高性能生成AIを4月から順次提供  ELYZAとKDDI<…
  2. ■優勝への軌跡と名将の言葉  学研ホールディングス<9470>(東証プライム)は3月14日、阪神タ…
  3. ■新たな映画プロジェクトを発表  任天堂は3月10日、イルミネーション(本社:米国カリフォルニア州…
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■海運株と防衛関連株、原油価格の動向に注目集まる  地政学リスクによる市場の不安定さが増す中、安全…
  2. ■中東緊張と市場動向:投資家の選択は?  「遠い戦争は買い」とするのが、投資セオリーとされてきた。…
  3. ■節約志向が市場を動かす?  日本の消費者は、節約志向と低価格志向を持続しており、これが市場に影響…
  4. ■投資家の心理を揺さぶる相場の波  日米の高速エレベーター相場は、日替わりで上り下りと忙しい。とく…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る