【鈴木雅光の投信Now】日本に投資する外貨コースのファンドは買いか?
- 2015/6/8 10:11
- 株式投資News
近頃、この手の投資信託が増えてきています。投資対象は日本株、日本のリートなど国内市場なのに、なぜか米ドルなど外貨建てのコースが設けられており、それが結構な人気を博しているのです。
たとえば、5月に新規設定された投資信託のなかで最も設定額が大きかったのは、野村アセットマネジメントが設定・運用している「野村日本企業価値向上オープン(米ドル投資型)」の778億6000万円でした。
この他にも、三菱UFJ投信が設定・運用している「三菱UFJ Jリート不動産株ファンド<米ドル投資型>」(設定額は55億4100万円)、前出の野村アセットマネジメントが設定・運用している「野村サービス関連株ファンド(米ドル)」(設定額は16億2200万円)などもあります。
いずれも日本株、あるいは日本の不動産投資信託を組み入れて運用する投資信託であるにも関わらず、為替デリバティブ取引を噛ませることにより、米ドルの値動きなどを収益化しようというものです。この仕組みによって、米ドルの短期金利が日本の短期金利よりも高い場合、金利差相当分がプレミアムとして収益に加算され、かつ為替が円安に進んだ場合、為替差益が得られます。
一件、有利な運用が期待できるように見えるのですが、これは錯覚といっても良いでしょう。
まず、国内金利が海外金利よりも低い場合、外貨に投資すれば金利差が得られるという説明がなされますが、この金利差は原則、為替の値動きによって相殺されるのが普通です。つまり米ドルの金利が、円金利に比べて1%高かったとしても、どこかの時点でドル円レートは、1%分円高になり、金利差は為替変動によって調整されるのです。もちろん、短期的に見れば、別の要因でドルが買われ、為替差益が実現することもありますが、それはたまたまの話です。
つまり、この手の外貨コースで日本株に投資するというのは、極めてナンセンスといっても良いでしょう。日本のマーケットに投資するのであれば、下手な小細工のない、あくまでも円建ての投資信託を活用するべきなのです。(証券会社、公社債新聞社、金融データシステム勤務を経て2004年にJOYntを設立、代表取締役に就任、著書多数)