【株式市場特集】自宅療養関連株に注目!パルスオキシメーター株も要マーク

 8月相場の基本は、折からの決算発表で際立つ好業績銘柄の個別物色とするのが一般的だが、捻ってさらに出番が続くと期待して自宅療養関連株の自助投資にトライしてみるのも一法になるかもしれない。

■在宅酸素株、人工呼吸器株、医療従事者紹介・派遣株まで幅広く可能性

 自宅療養関連株は、まず星医療酸器と同業の在宅用医療酸素株となる。エア・ウォーター<4088>(東1)、大丸エナウィン<9818>(東2)と続き、大丸エネウィンは、星医療酸器にツレ高してストップ高しており、関連度は強い。また人工呼吸器関連でも、オルバヘルスケアホールディングス<2689>(東1)、帝人<3401>(東1)、テルモ<4543>(東1)、ダイキン工業<6367>(東1)、フクダ電子<6960>(JQS)や人工心肺装置(ECMO)の日本光電<6849>(東1)、さらに回診用X線撮影装置の島津製作所<7701>(東1)などへの注目度が高まろう。

 医師や看護師などの医療従事者の人材紹介・派遣事業を展開する銘柄も関連することになる。エス・エム・エス<2175>(東1)、クイック<4318>(東1)、クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)、MRT<6034>(東マ)などが該当する。オンライン診療のオプティム<3694>(東1)、ネクシィーズグループ<4346>(東1)、メドレー<4480>(東マ)なども外せない。

■「一家に一台」の見守り役の普及期待でパルスオキシメーター株も要マーク

 感染予防に必須アイテムになると予想されるのが、パルスオキシメーターである。政府も今回の医療体制変更下で、自宅療養の感染者にパルスオキシメーターを配布し、容態急変を緊急連絡する監視役を期待している。しかし同医療器具は、感染者ばかりか、健常者も非感染者も無症状者も指先を同メーターを差し込むだけで血中の酸素量や高齢者の誤嚥性肺炎の診断まで可能で、価格も数千円と手頃なだけに一家に一台の常備の見守り役として普及する可能性大となる。しかもこれが、日本光電と現在のコニカミノルタ<4902>(東1)のミノルタによって開発された純国産器具というオマケ付きである。開発2社のほか、人工呼吸器関連株と一部重なる部分もあるが、帝人、小池酸素工業<6137>(東2)、ダイキン工業、オムロン<6645>(東1)などが、要マークとなる。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■全従業員にAI活用徹底、業務改革を本格化  LINEヤフー<4689>(東証プライム)は7月14…
  2. ■50年以上親しまれたかぜ薬が国内市場から姿を消す?  大正製薬は7月14日、塗るかぜ薬「ヴイック…
  3. ■鈴鹿8耐で新型CBコンセプト登場  ホンダ<7267>(東証プライム)は7月11日、大型ロードス…
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に  今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
  2. ■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー  日米同時最…
  3. ■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明  東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
  4. ■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上  選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…
  5. ■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す  東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
  6. ■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及  米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る