【株式市場】日経平均は次第高となり一時183円高、米半導体株高など好感される

◆日経平均は3万485円11銭(161円77銭高)、TOPIXは2096.61ポイント(6.45ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億4488万株

 9月17日(金)前場の東京株式市場は、米SOX(半導体株指数)の連日最高値を受け、昨16日は反応が鈍かった信越化学<4063>(東1)が3日前につけた最高値に迫るなど、半導体関連株が活況高。日本郵船<9101>(東1)などの大手海運株も昨日の取引時間中の高値に迫り活況高。日経平均は64円高で始まり、午前10時前から次第高となって11時にかけて183円24銭高(3万506円58銭)まで上げ、前引けもこの水準を保った。

 電気興<6706>(東1)が活況高となって値上がり率上位に食い込み、本日の「iPhone13」シリーズ予約開始を受けて5G電波の弱点克服ソリューションに注目再燃ととされ、ミダック<6564>(東1)は廃棄物処理の増量申請など注目され急伸。日鍛バルブ<6493>(東2)と京写<6837>(JQS)は業績回復幅拡大の期待など言われて急反発。Birdman(バードマン)<7063>(東マ)は新進気鋭のアーティストやクリエイターと連携した新事業への期待衰えず3日連続大幅高。

 東証1部の出来高概算は5億4488万株、売買代金は1兆4872億円。1部上場2187銘柄のうち、値上がり銘柄数は1006銘柄、値下がり銘柄数は1061銘柄。

 また、東証33業種別指数は21業種が値上がりし、海運、倉庫運輸、医薬品、サービス、情報通信、空運、陸運、保険、石油石炭、電気機器、などが高い。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■開発者や投資家に加え、警鐘を鳴らす識者やアーティストも選出、多様な視点でAIの未来を問う  米T…
  2. 【効率化の先に広がる新しい働き方のルール】 ■広がり始めた「AI格差」  生成AIの利用が急速に…
  3. ■R35 GT-R最終生産、累計4万8000台が築いた伝説  日産自動車<7201>(東証プライム…
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ピックアップ記事

  1. ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に  日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
  2. ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中  「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
  3. ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上  株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
  4. ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト  10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
  5. ■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯  高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
  6. ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目  週明けの東京市場は、米国株反発に…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る