【どう見るこの株】ビープラッツは下値固め完了、21年3月期黒字化予想
- 2021/9/21 13:18
- どう見るこの株
ビープラッツ<4381>(東マ)はサブスプリクションのための統合プラットフォームを開発・提供している。22年3月期は新規契約社数の増加などで大幅増収増益予想としている。DXの流れも背景に収益拡大を期待したい。株価は水準を切り下げる形で軟調展開だったが、下値固め完了感を強めている。出直りを期待したい。
■サブスプリクション統合プラットフォーム「Bplats」を展開
ビジネスプラットフォーム事業を展開し、サブスプリクション統合プラットフォーム「Bplats」をクラウドサービスで提供している。DX支援プラットフォームとしての事業を推進し、21年夏には新サービス「Bplats Connect」を提供開始する。
21年7月にはトヨタファイナンスの「TFC SubscMall」に「Bplats」が採用された。9月8日には子会社のサブスクリプション総合研究所が、日本管理会計学会主催の産学共同研究「サブスクリプションビジネスのモデル化とその評価に関する研究」に参画すると発表した。
■22年3月期大幅増収増益予想
22年3月期連結業績予想は、売上高が21年3月期比19.9%増の9億05百万円、営業利益が2.3倍の81百万円、経常利益が2.1倍の75百万円、親会社株主帰属当期純利益が58.3%増の49百万円としている。
第1四半期は、売上高が前年同期比6.6%増の1億85百万円で、営業利益が3百万円の赤字(前年同期は8百万円の赤字)、経常利益が4百万円の赤字(同10百万円の赤字)、親会社株主帰属四半期純利益が5百万円の赤字(同8百万円の赤字)だった。初期費用等のスポット収入は減少(19.4%減収)したが、新規契約社数の増加でストック収入が増加(23.6%増収)し、売上高、利益とも第1四半期として最高だった。契約社数は32社増加して151社となった。
通期は、新規契約社数の増加やオプション機能追加による安定的・継続的利用を見込み、大幅増収増益予想としている。収益拡大を期待したい。
■株価は下値固め完了
株価はほぼ1年にわたって水準を切り下げる形で軟調展開だったが、下値固め完了感を強めている。出直りを期待したい。9月17日の終値は1688円、時価総額は約40億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)