JPホールディングスグループのアスク桑園保育園でシンガポール幼稚園と国際オンラインプログラムを実施

■シンガポールの幼稚園と親交を深め多様性に触れる

 子育て支援事業最大手のJPホールディングス<2749>(東1)のグループ企業で保育や発達支援に関する研修・研究などを手掛ける日本保育総合研究所では、こどもたちに多様性を学ぶきっかけを提供する国際オンラインプログラム「国際オンライン交流」を実施している。同事業の一環として、9月7日(火)に同社グループのアスク桑園保育園(北海道札幌市)とシンガポールの幼稚園をオンラインでつなぐ交流会を開催した。

■お互いの国の文化や特色を紹介し、楽しみながら多様性に触れる

 国際オンラインプログラムでは、チャット画面にお互いの発表内容が日本語と英語で表示され、保育士が発表内容を説明することで、相手国のこどもたちとリアルタイムでスムーズな意思疎通ができる仕組みとなっている。

 アスク桑園保育園とシンガポールの幼稚園が参加した今回の交流会では、各園がそれぞれ挨拶や天気の紹介を行った後、アイスブレイクとしてジェスチャーゲームを行った。その後、写真を使いながら自国の文化を紹介し合った。アスク桑園保育園では、北海道の雄大な自然や、国際大会でマラソン会場に選ばれた札幌の街並みのほか、事前準備でこどもたちから紹介したいという声が挙がった地域の名産品である「じゃがいも」を紹介した。シンガポールの幼稚園からは、国旗の紹介や国のシンボルであるマーライオンの説明、ダンス等が披露された。アスク桑園保育園のこどもたちは「マーライオン知ってる!」と画面を指差したり、ダンスの曲に合わせて手拍子をしたりと、発表を楽しんでいた。

 交流会の最後には、画面越しにお互いに手を振り合う様子が見られるなど、今回のプログラムを通じて相手国のこどもたちと親交を深めることができた。プログラムを一緒に進行していた保育士からも、「コロナ禍で海外への渡航が制限される中、国際オンライン交流を行うことで、海外の同学年の友達と繋がる貴重な体験ができた」と好評だった。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■国内初、HVO51%混合燃料が建設現場で稼働  大成建設<1801>(東証プライム)とユーグレナ…
  2. ■従来の制作プロセスを刷新しAI時代の人材育成を推進  武蔵精密工業<7220>(東証プライム)は…
  3. ■高速道路で手放し運転が可能に、新開発「Honda SENSING 360+」がACCORDの運転支…
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ピックアップ記事

  1. ■5月訪日客数が過去最高、6月も好調持続の見込みで市場活況  足元のインバウンド需要は、好調に推移…
  2. ■インバウンド関連株は「トランプ関税」のリーチ圏外で小型割安株特性を発揮  「たかが1%、されど1…
  3. ■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波  東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
  4. ■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目  「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
  5. ■祝日と金融政策が交錯する7月  7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
  6. ■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待  あと1カ…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る