ゼリア新薬工業は22年3月期2Q累計大幅増益、自己株式取得も発表
- 2021/11/5 08:20
- 決算発表記事情報
(決算速報)
ゼリア新薬工業<4559>(東1)は11月4日の取引時間終了後に22年3月期第2四半期累計連結業績(11月1日に上方修正)を発表した。欧州の医療用医薬品事業が好調に推移し、為替差益も寄与して大幅増益だった。通期も大幅増益予想としている。為替差益を見込んでいないため再上振れの可能性が高いだろう。収益拡大を期待したい。なお自己株式取得(上限80万株・18億円)も発表した。株価は反発力の鈍い形だが、好業績や自己株式取得を評価して戻りを試す展開を期待したい。
■22年3月期2Q累計大幅増益、通期は再上振れの可能性
22年3月期第2四半期累計連結業績(収益認識基準適用、11月1日に売上高を下方、利益を上方修正)は、収益認識基準を遡及適用した前年同期実績との比較で、売上高が12.1%増の286億06百万円、営業利益が67.2%増の26億72百万円、経常利益が138.4%増の31億16百万円、親会社株主帰属四半期純利益が52.4%増の21億15百万円だった。
従来予想を上回る大幅増益だった。コロナ禍の影響でコンシューマーヘルスケア事業の低迷が続いたため、売上高は従来予想を若干下回ったが、20年11月に製造販売権を承継したディフィクリアをはじめとして、欧州の医療用医薬品事業が想定以上に好調に推移した。さらに、英ポンドやユーロなどの欧州通貨に対するスイスフラン安の進行に伴って、営業外収益で為替差損益が大幅に改善(前期は4億25百万円の為替差損計上、今期は4億17百万円の為替差益計上)したことも寄与した。
セグメント別に見ると、医療用医薬品事業は売上高が24.4%増の179億97百万円で営業利益(調整前)が93.1%増の30億81百万円、コンシューマーヘルスケア事業は売上高が4.1%減の105億33百万円で営業利益が15.9%減の19億76百万円だった。
四半期別に見ると、第1四半期は売上高135億48百万円、営業利益12億51百万円、経常利益20億81百万円、第2四半期は売上高150億58百万円、営業利益14億21百万円、経常利益10億35百万円だった。
通期の連結業績予想(収益認識基準適用、11月1日に利益を上方修正)は、収益認識基準を遡及適用した前期実績との比較で、売上高が13.7%増の600億円、営業利益が52.5%増の53億円、経常利益が62.1%増の52億円、親会社株主帰属当期純利益が17.7%増の37億円としている。配当予想は21年3月期と同額の34円(第2四半期末17円、期末17円)としている。
海外の医療用医薬品事業が下期も好調に推移する見込みだ。修正後の通期予想に対する第2四半期累計の進捗率は売上高が47.7%、営業利益が50.4%、経常利益が59.9%、親会社株主帰属当期純利益が57.2%と順調である。為替相場の先行きが不透明な状況として、通期ベースでは為替差損益の発生を見込んでいない。このため通期予想は再上振れの可能性が高いだろう。収益拡大を期待したい。
■株価は戻り試す
なお11月4日に自己株式取得(上限80万株・18億円、取得期間21年11月5日~22年5月13日)も発表している。
株価は反発力の鈍い形だが、好業績や自己株式取得を評価して戻りを試す展開を期待したい。11月4日の終値は2010円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS81円80銭で算出)は約25倍、時価総額は約1068億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)