建設技術研究所は22年12月期通期連結業績・配当予想を上方修正
- 2022/11/11 08:52
- 決算発表記事情報
(決算速報)
建設技術研究所<9621>(東証プライム)は11月10日の取引時間終了後に22年12月期第3四半期累計連結業績を発表した。収益認識会計基準適用のため前年同期比増減率は非記載だが、国内建設コンサルティング事業において受注が堅調に推移した。そして通期連結業績・配当予想を上方修正した。業務単価上昇や業務効率化なども寄与する見込みだ。防災・減災対策の強化やインフラ老朽化対策の推進など国土強靭化関連で事業環境が良好であり、積極的な事業展開で23年12月期も収益拡大基調だろう。株価は10月の年初来高値圏から利益確定売りで一旦反落したが、上方修正を好感して上値を試す展開を期待したい。
■22年12月期通期連結業績・配当予想を上方修正
22年12月期第3四半期累計連結業績(収益認識会計基準適用のため前年同期比増減率は非記載)は、売上高が614億46百万円、営業利益が65億13百万円、経常利益が66億89百万円、親会社株主帰属四半期純利益が45億16百万円だった。
収益認識会計基準適用の影響額として、従来方法に比べて売上高が69億24百万円増加、売上原価が49億58百万円増加、営業利益、経常利益、税金等調整前四半期純利益がそれぞれ19億66百万円増加している。なお収益認識会計基準適用前の前年同期実績は売上高が516億02百万円、営業利益が50億03百万円、経常利益が50億65百万円、親会社株主帰属四半期純利益が32億55百万円だった。
グループ合計の連結受注高は前年同期比4.4%増の704億59百万円だった。国内建設コンサルティング事業では、政府が推進している防災・減災対策関連やインフラ老朽化対策に関わる国土強靭化関連などが堅調に推移した。海外建設コンサルティング事業もコロナ禍に伴う制限解除で正常化に向かった。
四半期別に見ると、第1四半期は売上高が235億38百万円で営業利益が34億90百万円、第2四半期は売上高が183億06百万円で営業利益が19億72百万円、そして第3四半期は売上高が196億02百万円で営業利益が10億51百万円だった。
通期の連結業績予想は11月10日付で上方修正して、売上高が820億円、営業利益が77億円、経常利益が79億円、親会社株主帰属当期純利益が53億円としている。配当予想も11月10日付で期末40円上方修正して、21年12月期比40円増配の100円(期末一括)としている。
前回予想に対して売上高を40億円、営業利益を13億円、経常利益を14億円、親会社株主帰属当期純利益を10億円、それぞれ上方修正した。国内コンサルティング事業における堅調な受注に加えて、業務単価上昇や業務効率化なども寄与する見込みだ。なお収益認識会計基準適用前の21年12月期実績は売上高が744億09百万円、営業利益が69億91百万円、経常利益が71億18百万円、親会社株主帰属当期純利益が44億71百万円だった。
防災・減災対策の強化やインフラ老朽化対策の推進など国土強靭化関連で事業環境が良好であり、積極的な事業展開で23年12月期も収益拡大基調だろう。
■株価は上値試す
株価は10月の年初来高値圏から利益確定売りで一旦反落したが、上方修正を好感して上値を試す展開を期待したい。11月10日の終値は2895円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS374円83銭で算出)は約8倍、今期予想配当利回り(会社予想の100円で算出)は約3.5%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS2734円99銭で算出)は約1.1倍、そして時価総額は約410億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)