2010年10月25日
決算情報 Media-IR 日本インタビュ新聞社

ピックルスコーポ:第2四半期累計は2ケタ増収ながら第1四半期不振で大幅減益


■第2四半期(6月〜8月)営業利益は対前年同期比18.0%増と急回復

ピックルスコーポレーションのホームページ 漬物業界のリーディングカンパニーであるピックルスコーポレーション<2925>(JQS)は、10月8日に今11年2月期第2四半期累計連結業績を発表している。
 売上高110億5800万円(前年同期比17.8%増)、営業利益2億5000万円(同27.3%減)、経常利益2億9100万円(同23.9%減)、純利益1億3600万円(同36.4%減)と2ケタ増収ながら、第1四半期の不振により大幅減益となった。
 しかしながら、第1四半期(3月〜5月)、第2四半期(6月〜8月)の売上高と営業利益を比較すると、第1四半期53億4700万円(前年同期比13.9%増)、1100万円(同92.2%減)、第2四半期57億1100万円(同21.7%増)、2億3900万円(同18.0%増)と第2四半期の営業利益は急回復している。第1四半期の営業大幅減益の主な原因は、春先の天候不順による白菜、胡瓜等の原料野菜の仕入価格高騰による。

■「浅漬け・キムチ」は54億4100万円(対前年同期比45.4%増)と大幅増収

 10月20日に第2四半期の決算説明会が兜町平和ビルで開催された。
 「個人消費の冷え込み、商品販売単価の下落など厳しい外部環境のなかではありますが、ご飯がススムの売上高が大幅に伸長したことで、対前年同期比で17.8%増収となりました」と代表取締役社長荻野芳朗氏は語った。
 品目別の売上高は、ご飯がススムが好調であったことから「浅漬け・キムチ」は54億4100万円(対前年同期比45.4%増)、「惣菜」10億7500万円(同5.6%増)、「ふる漬け」3億5500万円(同19.1%増)と自社製品はご飯がススムが好調で、新規顧客の開拓が進んだことから全ての品目で増収となった。一方、仕入れ商品である「漬物」は36億6200万円(同0.4%減)、「青果物」は5億2200万円(同19.4%減)と減収となった。「青果物」は薄利であるため、今期で販売を中止する。
 販路別売上高は、量販店・問屋等77億5400万円(同34.1%増)、コンビニ16億7500万円(同10.3%減)、外食・その他16億2800万円(同6.0%減)と量販店・問屋の売上が急増する一方で、コンビニ、外食での売上が減少している。

■新規顧客は、コープ札幌、ライフコーポレーション、イズミヤ等で顧客開拓は順調

 厳しい環境でありながらも、ご飯がススムの売上が順調に伸びて、ナショナルブランドとなった結果、新規顧客の開拓が順調に進んでいる。今期に開拓した新規顧客は、コープ札幌、ライフコーポレーション、イズミヤ等で、北は北海道から南は九州まで全国で売上が伸びている。
 売上は順調に伸びているが、利益面で減益となっている。連結営業利益の変動要因を見ると、製品売上増により売上総利益は4億9300万円増加し、また、商品原価改善により4600万円の増となった。一方で、新規取引先が増加し、搬送費が対前年同期比で2.1億円増加したことで販売管理費は3億8100万円増加。更に、京都の新工場建設と野菜の高騰により、売上総利益は2億5300万円減少した結果、営業利益は2億5000万円(同27.3%減)となった。

■販売1周年記念として、11月8日より「ご飯がススムキムチ20%増量キャンペーン」を実施

 第1四半期で大幅な減益となったものの、第2四半期で利益面の急回復となったことで、今通期連結業績の利益面が増益となるかどうかが気掛かりであるが、今期連結業績予想は、売上高215億5000万円(前期比18.2%増)、営業利益6億3900万円(同19.2%増)、経常利益6億7000万円(同14.9%増)、純利益3億2800万円(同1.9%増)と2ケタ増収で、営業利益、経常利益共に2ケタ増益を見込むが、最終利益は微増に留まる見込み。
 なお、好評の「ご飯がススムキムチ」の販売1周年記念として、11月8日よりご飯がススムキムチ20%増量キャンペーンを実施する。商品は、ご飯がススムキムチ、ご飯がススムキムチ(辛口)、ご飯がススム(カクテキ)の3商品。

■業界初となる「具入り鍋の素」を10月より販売開始

 更に、業界初となる「具入り鍋の素」を10月より販売開始している。「スーパーでの受けは良い」(荻野好朗社長)とのことである。これまでの商材とは異なり、スープ業界への進出となり、これから寒くなる冬場の商品としては欠かせない鍋の素である。しかもこれまでにはない白菜、にら等野菜がたっぷりと入った具入りの鍋の素、水と肉を加えるだけで僅か5分間で出来る。ご飯がススムキムチと同様ヒット商品に育つ可能性が高い。

■市場規模が縮小する状況の中で、創業初の売上高215億円を目指す

 漬物業界の市場規模は、一時5500億円あったが、食品新聞の調査によると現在の漬物品目別推定出荷額は、3600億円まで縮小している。一方、全漬連会員数は94年には2000社を超えていたが、徐々に減少して現在は約1200社までに減ってきている。また、年商100億円以上の企業は5社あったが、今期は3社になるのではないかと言われている。
 市場規模が縮小する状況の中で、同社は全国での生産体制を構築し、商品の開発に成功し、新規顧客の開拓を進め、今期は創業初の売上高215億円を目指している。今後、シェアを拡大し、事業の拡大が予想される。

>>ピックルスコーポレーションのMedia−IR企業情報